ゼロワン放送したから平成ライダー紹介をする

317 : 名無し 19/09/05(木)21:59:06 ID:Pt4
ドライブ
あらすじ

突如として発生した謎の現象”重加速”通称”どんより”

全てのものがスローモーションになり、それにより事故や災害が多発した。

次々と人々を襲い始める機械生命体”ロイミュード”

彼らは人間の姿に変わることもでき、人間のように犯罪に手を染める。

そこで立ち上がったのが、刑事であり仮面ライダーである”泊 進ノ介”であった。

重加速にも適応でき、ハイスピードで駆け抜ける。スピードを活かした戦法が得意。

なにより特徴的なのが、バイクではなく車に乗ること。

ドライブと言う名前は伊達ではない。

ポイント

今まで刑事のライダーはいたが、主人公が刑事なのは初である。

平成2期に多い2話完結型が基本で、刑事モノ特有の推理要素がある。

体に付けているタイヤを交換することで様々な技を繰り出すことができ、飽きさせない戦闘が見どころ。

321 : 名無し 19/09/05(木)21:59:41
チェイサーマッハが最高に熱かったな

325 : 名無し 19/09/05(木)22:00:15
仮面ドライバーではないのかというツッコミはNG?

328 : 名無し 19/09/05(木)22:00:27
>>325
乗り物に乗ってればライダーやし

327 : 名無し 19/09/05(木)22:00:26
ドライブは前半がそこまで好きじゃないんや
でも後半からは大好きや

330 : 名無し 19/09/05(木)22:00:37
超デッドヒートのその場しのぎ感ライダーすこ

334 : 名無し 19/09/05(木)22:01:03
モテないって言われてブチギレる進兄さんすき

338 : 名無し 19/09/05(木)22:01:37
>>334
女っ気無さすぎる進兄さんすこ

365 : 名無し 19/09/05(木)22:04:32 ID:Pt4
ゴォースト
あらすじ

18歳の誕生日。

突如として現れた怪人”眼魔”に殺害された主人公”天空寺タケル”は、死後の世界で、仙人と名乗る男より変身ベルト ゴーストドライバーを与えられる。

眼魔やゴーストの力の源である眼魂を限られた日にちで集めなければ本当の死が訪れタケルは助からなくなってしまう。

眼魂には偉人たちの魂が封じられ、タケルは数々の偉人たちから強さや正義を教わりながら成長していく。

ポイント

全体的に2話完結の話が多いが、ストーリー性は薄くキャラクターの掘り下げなどはあまりない。

劇的な展開は少なく、かなり薄みな内容である。

一方、ゴーストそのものはかなり踏み込んだ演出がなされる。

ゴーストは素体となる体にパーカー型の幽霊を着てフォームチェンジし、その偉人の力を借りるのだ。

さらにやたらと眼を強調し、武器もサングラス付きの剣を使ったり、3号ライダーのネクロムに至っては目薬で変身する。

とにかく眼と幽霊とパーカーを推しまくる設定は良かったが、やはり内容は薄みである。

373 : 名無し 19/09/05(木)22:05:32
御成が可愛かった

374 : 名無し 19/09/05(木)22:05:45
Vシネだけで評価全部持ってった作品

375 : 名無し 19/09/05(木)22:05:48
タケル殿のパッパかっこe

376 : 名無し 19/09/05(木)22:05:49
グレイトフルは見た目も設定も活躍もすこ

377 : 名無し 19/09/05(木)22:05:51
だいたい無限の可能性でゴリ押せば何とかなった作品

379 : 名無し 19/09/05(木)22:06:04 ID:Pt4
>>377
ワロタ

378 : 名無し 19/09/05(木)22:05:54
ジオウのタケル殿生身で強くて草生えた

438 : 名無し 19/09/05(木)22:11:39 ID:Pt4
エグゼェイドゥ!
ポイント

小児科の研修医である”宝生 永夢”は凄腕のゲーマー、通称Mである。

彼が担当した患者から謎のウィルス”ゲーム病”が検出される。

そこに現れた衛生省の職員”明日那”は変身ベルト ゲーマドライバーを永夢に授ける。

精神的なストレスによりゲーム病が進行すると、肉体を乗っ取ってバグスターが誕生する。

このバグスターを切除する”オペ”が可能なのは仮面ライダーだけである。

ポイント

今までの作品と比べて珍しく、ゲームと医療がテーマである。

フォームチェンジもゲームカセットを模した”ガシャット”を使い、様々なゲームジャンル(アクション RPG シューティング レース リズム ゾンビ ハンター)を使用する。

失敗しない名医ライダー 無免許医ライダーなど医療モノ作品のパロディもある。

最後まで双方を忘れることなくストーリーを練っていたし、一貫してゲーム医療というスタイルは崩さなかった。

デザインはかなり賛否が分かれるが、医者とゲームの要素はかなり巧みに織り交ぜていたと思う。

450 : 名無し 19/09/05(木)22:12:48
>>438
エグゼイド興味ない時期に
ホウジョウエムゥが流行ったせいで
ネタバレ喰らった俺

444 : 名無し 19/09/05(木)22:12:09
エグゼイドはBGMが大好きやった

449 : 名無し 19/09/05(木)22:12:48
>>444
エグゼイドは三人も作曲者ついてるんよな
それぞれのゲームに対応したBGMすこ

464 : 名無し 19/09/05(木)22:13:52
>>449
レベル別にBGMあるのほんとすごい
Lv1のピコピコ音すこ

447 : 名無し 19/09/05(木)22:12:32
エグゼイドはサブライダーの強化フォームにも恵まれとったな

452 : 名無し 19/09/05(木)22:12:59
せやけどスナイプにも強化分けてやれよ…

470 : 名無し 19/09/05(木)22:14:25
>>452
体への負荷を増加させるのはNG

453 : 名無し 19/09/05(木)22:13:02
エグゼイド1話時点のライダー視聴継続への絶望感はヤバかった
その後じわじわ面白くなってクリスマスぐらいで爆発したから見てて良かった

496 : 名無し 19/09/05(木)22:17:30 ID:Pt4
ビルドくん
あらすじ

火星で発見された謎の箱”パンドラボックス”

その箱を何者かが開放し、”スカイウォール”と呼ばれる巨大な壁が出現した。

パンドラボックスの影響で首脳たちは好戦的な性格になり、壁によって国は分断され「東都」「西都」「北都」の3つに分断され混迷を極めていた。

一方、謎の組織”ファウスト”は、人間を誘拐し、密かに怪人”スマッシュ”を生み出していた・・・

「東都」に住む主人公”桐生 戦兎”は記憶喪失である。

覚えているのは自分が自称、天っ才物理学者であること。

戦兎自らが開発した変身ベルト ビルドドライバーを使いスマッシュを倒し治安を守るために戦うが、いつしか他のエリアから別のライダーが攻め、さらに戦いは激化していく。

ポイント

有機物と無機物のちからが封じ込められたアイテム”フルボトル”を使い変身する。

2つの組み合わせで色が変わるが、あえて不釣り合いな組み合わせ(ウサギと戦車 海賊と電車 ハリネズミと消防車)が最高の組み合わせ”ベストマッチ”になっているのがポイント。

戦兎自身が物理学者ということもあり、武器も別個で開発してしまうほど。そのためフォームに影響されることなく武器を使える。

さらにベストマッチでなくとも組み合わせることができるので、ウサギとガトリング ゴリラとマンガ タカとダイヤモンドなどなんでもあり。

499 : 名無し 19/09/05(木)22:17:55
Are you ready ?

507 : 名無し 19/09/05(木)22:18:09 ID:Pt4
>>499
できてるよ・・・

511 : 名無し 19/09/05(木)22:18:34
>>507
ダメです!

510 : 名無し 19/09/05(木)22:18:22
>>499
覚悟を問うベルトカッコいい

505 : 名無し 19/09/05(木)22:18:04
こんなにイケてる悪役がいるわけねぇだろ?
よっ!

509 : 名無し 19/09/05(木)22:18:17
ビルドの機械的な変身音すこ

520 : 名無し 19/09/05(木)22:19:23
強化フォームになっても苦戦が多かった気がする

523 : 名無し 19/09/05(木)22:19:42
>>520
エボルトが強すぎた

522 : 名無し 19/09/05(木)22:19:41
ベストマッチは父親が娘を想ってのものだったのすこ

620 : 名無し 19/09/05(木)22:29:12
ジオウ
あらすじ

王様になりたいと願う普通の高校生”常磐ソウゴ”の前に現れた巨大ロボットに搭乗した”明光院 ゲイツ”に抹殺されそうになる。

どうやら西暦2068年。この時代ではオーマジオウと名乗る最低最悪の魔王が世界を支配しているらしく、ゲイツはこのオーマジオウとなる前のソウゴを消すために時代を遡ってきたのだ。

ゲイツの仲間である”ツクヨミ”と、王に使える”ウォズ”とゲイツとともに、時空を乱す”タイムジャッカー”や、彼らが歴史を歪めたせいで生まれたアナザーライダーたちと戦う。

ポイント

平成ライダー20周年記念ということもあり、歴代ライダーのキャストが多数出演する。

歴代ライダーの力を封じた”ライドウォッチ”をベルトに装填することで歴代ライダーのアーマーを装着することができる。

20周年記念作品としてかなり大胆に作られたこともあり概ね好評だと思う。今後の映画やVシネマに期待

629 : 名無し 19/09/05(木)22:29:59
祝え……

630 : 名無し 19/09/05(木)22:30:13
は?

632 : 名無し 19/09/05(木)22:30:24
祝えと言っている

633 : 名無し 19/09/05(木)22:30:30
特にキバ編はオススメや

634 : 名無し 19/09/05(木)22:30:32
ウォズが本当に忠誠心のある家臣やった

636 : 名無し 19/09/05(木)22:30:32
ジオウはひたすら春映画みてる感覚だった

639 : 名無し 19/09/05(木)22:30:44
ほんとお祭り感あって良かったわジオウ

644 : 名無し 19/09/05(木)22:31:04
ジオウは細かいこと考えたらアカンって感じで見てたわ

652 : 名無し 19/09/05(木)22:31:46
仮面ライダーキカイとかいう鬱ライダー確定の作品

653 : 名無し 19/09/05(木)22:31:51
映画ジオウ5周目ってマジ?

658 : 名無し 19/09/05(木)22:32:34
終盤のソウゴの迫真の演技はやばかった
あれは魔王ですわ

659 : 名無し 19/09/05(木)22:32:38
瞬瞬必生でめちゃくちゃやけど好き

688 : 名無し 19/09/05(木)22:35:01
寿司歴代のラスボスでは蛮野レベルに小物やろ正直

691 : 名無し 19/09/05(木)22:35:38
>>688
最終話でガチで逃げ帰ろうとしたボスってコイツくらいやろ

690 : 名無し 19/09/05(木)22:35:34
妹に嫉妬してたあたりこいつほんま小物やなって結構興醒めだった

693 : 名無し 19/09/05(木)22:35:51
結局アクアってなんで殺されたんやろな

695 : 名無し 19/09/05(木)22:36:02
>>693
わからない

701 : 名無し 19/09/05(木)22:36:22
>>693
ソウゴの心すり減らすため説

700 : 名無し 19/09/05(木)22:36:20
ゲイツくんも我が魔王もウォズもツクヨミもおじさんもみんないいキャラしてたよな

705 : 名無し 19/09/05(木)22:36:43
>>700
これ
役者のノリがいい作品は嫌いになれんわ

715 : 名無し 19/09/05(木)22:37:43
>>700
トリニティに変身する時のゲイツとウォズすこ

706 : 名無し 19/09/05(木)22:36:56
おじさんのなんかありそうでいうほど何もなかった感

731 : 名無し 19/09/05(木)22:38:46
おじさんがちゃんとおじさんしてた

733 : 名無し 19/09/05(木)22:38:59
寂しいと言うこともできず
頼る仲間もおらず
ただただひたすら王の力のみを手にし、世界を守り続けただけで救いはもたらされないオーマジオウとか言うやつ

735 : 名無し 19/09/05(木)22:39:03
ウォズがレジスタンス裏切った理由ったなんやったんや?

737 : 名無し 19/09/05(木)22:39:21
>>735
SOUGOの命令やない?

745 : 名無し 19/09/05(木)22:40:12
ゼロワン
あらすじ

超高性能人型ロボット”ヒューマギア”が人類の生活の支えとなった新時代。

主人公”飛電 或斗”は、人々を笑わせることを夢にしていた。

社長である祖父が亡くなり、いきなり社長の座を継ぐことに。
社長の遺言には、近いうちに危機が訪れると書かれており、対抗するには変身ベルト ゼロワンドライバーを使うしかないという。

一方、そのヒューマギアを暴走させ、人類滅亡を企てる敵が現れる。
遊園地でショーをしていたヒューマギアを暴走させ、人々を襲い始める。

みんなの笑顔を守るため、或斗はゼロワンに変身する!

ポイント

シンプルなデザインのスマートなアクションと、令和一発目ということもありかなり踏み込んだ近未来設定が充実している。

詳しいことはこれからだが、かなり期待できるだろう。

変身ベルトも買いました。

753 : 名無し 19/09/05(木)22:40:52
アルトくんの声割と不評だけどワイ大好きだわ
剛くんも好きだった

754 : 名無し 19/09/05(木)22:41:09 ID:Pt4
これで紹介は終わりやで
みんなありがとやで

757 : 名無し 19/09/05(木)22:41:21
主人公がヒューマギアなのは分かっとる
多分序盤~中盤ぐらいでその展開があるはずやな

759 : 名無し 19/09/05(木)22:41:25
軽い声が曇るまで楽しみや

760 : 名無し 19/09/05(木)22:41:25
ゼロワンは社長、ロボット、AI、しっかり乗り越える設定が明確だからどう扱うか

772 : 名無し 19/09/05(木)22:41:46
俳優の演技の進化も仮面ライダーの見所やな

742 : 名無し 19/09/05(木)22:39:53
ゼロワンは今のところ100点満点や
令和ライダーでもぶっちぎりで面白いわ

コメント

  1. キバの反応どこ・・・ここ?

  2. キバ面白いのにぃ…

  3. いや昭和も紹介せえよ
    何で平成だけだよ

  4. ゼロワン面白い
    令和ライダーで一番好き

  5. 令和生まれの若者の投票率みたいな締めやめろ

  6. カブトだけみんな見た目とアクションのかっこよさだけ褒めてるの草

  7. 本編あんまり見てなさそう

  8. キバェ…
    ディケイドが仮面ライダーもやしになってるのすこ
    最近ではもやしいたm(((殴

  9. 仮面ライダー555は、昭和の同じメカ重視の仮面ライダーXの企画だったGO5号から着てるんやで。

  10. 設定を元にいくつか見て応援したいキャラいたら次は誰かに勧めてみるもよし、最近流行りの人から入るもよし、自由な楽しみ方があると思う
    僕は前に働いていたところで響鬼のプライズで平成ライダー知ったし、弟がオーズの事をタイミング同じくやっていたガンダムみたく言ってたし、チェックするきっかけはあったけど…て感じで最近注目しだしたからなんでもっと早くチェックしなかったか後悔してる…
    そのくらい面白いシリーズだから、ゼロワンの配信が待て無い…

  11. ※8
    何作か見る価値無いやつだってあるししゃあない

  12. ※11
    楽しみ方はもちろん自由だけど、仮面ライダーの映像作品を初代まで遡って全て観てきた自分としては、平成ライダーをちょろっと観た程度で「僕ライダー詳しいんです」とかアメトークのノリみたいに昭和ライダーをバカにするのはやめてほしいよなあ
    あんたがそういう人間だって言ってるわけではないんで

  13. こういう紹介文書きたいやつって総じてウィキペディア以下の情報量で、オススメと言う名の自己満足以外のなにものでもないんだよな

    せっかくなら主人公の一話あたりの瞬き数とかカウントして、
    緊張状態の演出が突出してる。みたいな変態的なオススメの仕方くらいして欲しい
    総じて浅いんだよ

  14. 褒める作品、ディスる作品が大体決まっているというね
    こういう時はゴーストをどう紹介してるかで大体わかる

  15. ファイズドライバーは草

  16. なんでみんなこんなにキバ嫌いなの?

  17. ※16
    一応、ベルトにはファイズドライバーという名称はある
    劇中だとベルトベルト言ってたからアレだけど

  18. 仮面ライダーもやし
    ワロタ

  19. 誰もキバに興味なくて草

  20. 仮面ライダーもやしとかそういう書き方は正直萎える
    あと出だしのクウガを持ち上げすぎてるから、紹介というより個人の感想ってイメージが先行するわ
    ふだんクウガが好きとか最高とか思うのは構わんけど、こういうので必要以上にそういうのを持ち込むのは違うわ

  21. 元スレ見たけどキバに反応してるレスあるじゃねーか
    わざと抜いてるのか?

  22. オーズが1000回記念作品なのと一緒で
    ファイズも555回記念作品なんやぞ、って嘘思い付いたから使って良いゾ

  23. ※14
    なんかキレてて草
    とりあえず批判しとけばいいと思ってるお前の方が浅はかなんだなあ

  24. 今のところ令和ライダーはブレンが1番好きだなあ
    ゼロワンこれからどうなるか楽しみ

  25. アナニー最高!

特撮ニュース

スポンサーリンク