名無しの2号 : 25/04/10(木)
名無しの2号 : 25/04/10(木)
こいつは自分で悲劇を起こしてマッチポンプでヒーローを作ろうとする根性が良くない
名無しの2号 : 25/04/10(木)
カエルのライダーが蛙化するって展開は最初から織り込み済みだったのか気になる
名無しの2号 : 25/04/10(木)
なんだったらギーツ達のサポーターみんなああいうの居そう
名無しの2号 : 25/04/10(木)
こいつの主張はおそらく永遠に残る
名無しの2号 : 25/04/10(木)
でもよぉ…ケケラも女の子だったらどうだ?
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>でもよぉ…ケケラも女の子だったらどうだ?
ベロバで実証済みじゃん…
ベロバで実証済みじゃん…
名無しの2号 : 25/04/10(木)
キューンはキモいだけのイケメンでよかった
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>キューンはキモいだけのイケメンでよかった
キモって言われてたキューンがかっこいいところ見せて最初は主張控えめだったケケラが終盤はやりたい放題してたな…
キモって言われてたキューンがかっこいいところ見せて最初は主張控えめだったケケラが終盤はやりたい放題してたな…
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>キューンはキモいだけのイケメンでよかった
東映公式でぼかされてはいたけど精神年齢幼いっぽい匂わせがあったのが結構納得いった
東映公式でぼかされてはいたけど精神年齢幼いっぽい匂わせがあったのが結構納得いった
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>>キューンはキモいだけのイケメンでよかった
>東映公式でぼかされてはいたけど精神年齢幼いっぽい匂わせがあったのが結構納得いった
キューンが袮音ちゃんの誕プレに奮発して投げた赤スパと
ケケラが日常的に投げてる赤スパが同じブーストバックルってのがなんか無情感あるよね
子供の全力と大人の余裕というか
>東映公式でぼかされてはいたけど精神年齢幼いっぽい匂わせがあったのが結構納得いった
キューンが袮音ちゃんの誕プレに奮発して投げた赤スパと
ケケラが日常的に投げてる赤スパが同じブーストバックルってのがなんか無情感あるよね
子供の全力と大人の余裕というか
名無しの2号 : 25/04/10(木)
推しに激励のメッセージ送ったり困ってる時は力になろうと頑張ったりするキューンは割と光属性
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>推しに激励のメッセージ送ったり困ってる時は力になろうと頑張ったりするキューンは割と光属性
好きな女の子と面と向かって話すと素直になれなくていじわるしちゃうだけだからな…
好きな女の子と面と向かって話すと素直になれなくていじわるしちゃうだけだからな…
名無しの2号 : 25/04/10(木)
推しが完全に時分の想定を上回った成長を見せてくれたのはファン冥利に尽きる最期だったと思う
カエル像のポーズで消えるのも良し
カエル像のポーズで消えるのも良し
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>推しが完全に時分の想定を上回った成長を見せてくれたのはファン冥利に尽きる最期だったと思う
サポーター共なんだかんだみんな満足する結末は迎えてるんだよな…
サポーター共なんだかんだみんな満足する結末は迎えてるんだよな…
名無しの2号 : 25/04/10(木)
スレ画は自分から作品をコントロールというか私物化しにいった挙句解釈違いでキレる厄介さが本質のオタクだから一般の曇らせオタクとはまたちょっと違うのよね
名無しの2号 : 25/04/10(木)
スレ画自身は厄介ファンでしかないけど中の人がXで淡々とタイクーンのグッズ写真アップしたりFSで景和が頭下げる時横で一緒に頭下げたりはファンの振る舞いとして素晴らしいと思う
まあ口開くと厄介ファンになるんだけど
まあ口開くと厄介ファンになるんだけど
名無しの2号 : 25/04/10(木)
キューンは幼いゆえかのめりこむたちなのか最初からプレイヤーを自分と同じ人間と認識してたろうけど
ジーンが途中でプレイヤーも自分と同じことに気付いたのに対してベロバケケラは気づかなかったといつか気付いた上で無視してたのが明暗別れたなと
ジーンが途中でプレイヤーも自分と同じことに気付いたのに対してベロバケケラは気づかなかったといつか気付いた上で無視してたのが明暗別れたなと
名無しの2号 : 25/04/10(木)
ジーンはギーツの公認サポーター第一号だしなんか本編後もずっと美味しい位置だな
名無しの2号 : 25/04/10(木)
令和ライダーは意図的か知らんがアマゾンズ経験者が変な役してる気がする
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>令和ライダーは意図的か知らんがアマゾンズ経験者が変な役してる気がする
今のところ毎作全員死んでる
今のところ毎作全員死んでる
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>今のところ毎作全員死んでる
スレ画死んでなくない?
スレ画死んでなくない?
名無しの2号 : 25/04/10(木)
キューンあいつあの世界の未来人の癖に感性や倫理観が良心的過ぎる
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>キューンあいつあの世界の未来人の癖に感性や倫理観が良心的過ぎる
他の未来人を見るに長く生きてると慣れて倫理観がバグるというか未来特有の生死や歴史への観念が薄いものになるのかなぁって思う
他の未来人を見るに長く生きてると慣れて倫理観がバグるというか未来特有の生死や歴史への観念が薄いものになるのかなぁって思う
名無しの2号 : 25/04/10(木)
キューンも等身大変身形態欲しかった
名無しの2号 : 25/04/10(木)
推し活スタンスに関してはジーンは未来人の中だと一番まともだったな…
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>推し活スタンスに関してはジーンは未来人の中だと一番まともだったな…
ダメだったら他に行くは冷たいっちゃ冷たいけど割とそういうものだと思う
ダメだったら他に行くは冷たいっちゃ冷たいけど割とそういうものだと思う
名無しの2号 : 25/04/10(木)
>推し活スタンスに関してはジーンは未来人の中だと一番まともだったな…
良くも悪くもコンテンツをコンテンツとして線引きして見てた感じ
3.5次元リアリティーライダーショーはフィクションじゃなくて自分と同じ人間が実際にやってるリアルだから半ば無理やり引き込まれて気付いたけど
良くも悪くもコンテンツをコンテンツとして線引きして見てた感じ
3.5次元リアリティーライダーショーはフィクションじゃなくて自分と同じ人間が実際にやってるリアルだから半ば無理やり引き込まれて気付いたけど
名無しの2号 : 25/04/10(木)
ドカメンとかも含めて見てて思うけどゅぅゃはこういう厄介ライダーオタクの解像度がすごい高い
コメント
ジーンは強盗犯より万引きはまともだよねレベルのような。
ジーンもやらかしてるんだけど、痛い目を見て反省したから許されてる
ジーンとケケラは特にいいキャラだったな
メインよりスポンサー勢の方がキャラ立ってた
カエルだと妖怪だよね
メインのライダー達は願いが叶っちゃうと話が終わってしまうので掘り下げ難いというシナリオ構成上の罠がね…
ケケラの存在はギーツの面白さに繋がったのだろうか