【セイバー21話】「何も響かない!」の真意はそういうことだったのね

fd2cnlWsKp2-480x252 【セイバー21話】「何も響かない!」の真意はそういうことだったのね


名無し : 21/02/10(水)
ご先祖様の鍛えた剣の能力引き出せてないのが気になってただけで前回の説得でもう心許してて駄目だった
名無し : 21/02/10(水)
>ご先祖様の鍛えた剣の能力引き出せてないのが気になってただけで前回の説得でもう心許してて駄目だった
(言ってることは立派だけど剣の能力引き出さないで本でゴリ押ししてやがる…響かん…)
名無し : 21/02/10(水)

やっぱりこのコミュ障は癒しキャラだったよ…

スポンサーリンク
スポンサーリンク

引用元 :www.2chan.net
名無し : 21/02/10(水)
宝の持ち腐れしてたのが気になってたお兄さん
名無し : 21/02/10(水)
わりと納得できる響かないの理由だった
もうちょっと早く説明してほしかったけどコミュ障だからしょうがないのかな
名無し : 21/02/10(水)
改めて響かなかった回見返すと三冊!アーサー王!ド強いやつ!の本頼り戦法で確かに駄目だな…ってなる
というか剣スキル上げるだけで敵の攻撃受け流したり人間と怪人分離できる烈火さん強すぎない?
名無し : 21/02/10(水)
本を複数使う前提のドライバーシステムにしたご先祖様が悪いのでは…?
名無し : 21/02/10(水)
>本を複数使う前提のドライバーシステムにしたご先祖様が悪いのでは…?
冒頭の歴史シーン見るに本機能は後付けなのでは?
名無し : 21/02/10(水)
>本を複数使う前提のドライバーシステムにしたご先祖様が悪いのでは…?
本使うこと自体は悪くないんだ
剣スキル鍛えないで本頼り戦法ばかり学んで宝の持ち腐れになってるのが駄目なんだと思う
実際スレ画の剣技真似ただけでカウンター攻撃できるようになったし
名無し : 21/02/10(水)

アーサーなんかは本の力を引き出すスキルとは別に剣の力を引き出すスキルも無いと
最上の力を発揮できないやつなのかもしれない
名無し : 21/02/10(水)
元々少し前まで剣士じゃなかった小説家だから本ばかりで剣を使いこなせてない仕方ないっちゃ仕方ない
けど先祖が生み出した由緒ある剣持っててこれからも人を救うために剣士続けるって言ってるんだから剣に響かせてもらわないとな…
名無し : 21/02/10(水)
最初から戦闘センスがズバ抜けてる主人公が多いから小説家みたいに成長するタイプは珍しいね
名無し : 21/02/10(水)

>最初から戦闘センスがズバ抜けてる主人公が多いから小説家みたいに成長するタイプは珍しいね

毎週の配信で鎧武見直してるけど紘汰さんのセンスと適応力すごすぎませんか
変身前からあんだけ動けるならそりゃそうだけど
名無し : 21/02/10(水)
烈火をはじめ聖剣自体にもまだ伸びしろがありえるのが見えたのもよい
名無し : 21/02/10(水)

ユーリが今風の正義インプット完了!したのもでかい
平成は飽和ぎみだからインプットしなくていいぞ!
名無し : 21/02/10(水)

>ユーリが今風の正義インプット完了!したのもでかい
>平成は飽和ぎみだからインプットしなくていいぞ!

目的のためなら犠牲も仕方ない!から
目的も人間の命も諦めない!に変わったのはすごく好き
名無し : 21/02/10(水)

>ユーリが今風の正義インプット完了!したのもでかい
>平成は飽和ぎみだからインプットしなくていいぞ!

正義インプット完了!ワンダーワールド物語を書き換え!
名無し : 21/02/10(水)

最後の言葉は本物だった…って信じちゃう飛羽真がなあ
名無し : 21/02/10(水)
>最後の言葉は本物だった…って信じちゃう飛羽真がなあ
あれはあれで剣と剣で通じ合うを実践してたのがね…
名無し : 21/02/10(水)
というか悪用されないよう光の剣と同化したのがユーリだからあいつある程度今潜んでる敵がどういう目的があり光の剣奪われるのか薄々分かるだろうし説明してくれないかな
名無し : 21/02/10(水)
小説家は状況が状況とはいえいつも余裕なさげで叫んでるからちょっと怖い
名無し : 21/02/10(水)
飛羽真はちょっとレスバトル弱すぎる
名無し : 21/02/10(水)
良くも悪くも強さが全てのセイバー世界だ
名無し : 21/02/10(水)
原初の光と闇の剣を使って本の魔物と剣士の戦いに終止符を打ったのユーリなのかよ!
そりゃあんなクソ強いわ!
名無し : 21/02/10(水)
メンテ要員抜けちゃったけど大丈夫かよロゴス
名無し : 21/02/10(水)
>メンテ要員抜けちゃったけど大丈夫かよロゴス
というかサウザンベースが実質的なラスボスというか怪人軍団黙認してるし本だけが目的で世界守る気は薄そう
名無し : 21/02/10(水)

>メンテ要員抜けちゃったけど大丈夫かよロゴス

まあさ最悪メンチしてくだち!って剣持っていけばしてくれると思う
名無し : 21/02/10(水)
>メンテ要員抜けちゃったけど大丈夫かよロゴス
出てないだけでサウザンにも一応いるんじゃないかな整備士
名無し : 21/02/10(水)

>メンテ要員抜けちゃったけど大丈夫かよロゴス

サウザンには鍛冶屋いないのか?人少なすぎね?
名無し : 21/02/10(水)
エクレア食う金すらないからなロゴス…
名無し : 21/02/10(水)
多分ロゴスそんな福利厚生もしっかりしてないから
みんな裏切ったり力をも止めるんだぞ
名無し : 21/02/10(水)
これロゴスさんはウィザードで言う白い魔法使いポジションなのでは…?
名無し : 21/02/10(水)

>これロゴスさんはウィザードで言う白い魔法使いポジションなのでは…?

まぁズオスさん達は確実に泳がされてるだけだと思う
名無し : 21/02/10(水)
組織の成り立ち的に人々を守るは後付で収集目的っぽいしなロゴス
名無し : 21/02/10(水)
>組織の成り立ち的に人々を守るは後付で収集目的っぽいしなロゴス
本集めるのが真の目的っぽいよね
名無し : 21/02/10(水)
今週はまだ内容に納得できたから良かったわ
鍛冶屋のキャラも割と好き
注目ニュース
スポンサーリンク
仮面ライダーセイバー
仮面ライダーまとめ2号

コメント

  1. 大秦寺はメイン回が少ないから倫太郎や蓮に比べると描写が足りない気がする。
    ブレーメンではっちゃけてるの見たいけど人が被害にあってるから暫く出ないだろうな。

  2. 正直メンテナンスは話に関係ないから何とでもなりそう

  3. 大秦寺さんは代々ロゴスに仕えてる家系のわりには今すぐ組織抜けるわ!なノリなんだなあ
    職人だから剣のあるとこが俺の居場所だみたいな考え方なのか

    そして逆に倫太郎の組織盲信ぶりが際立つ
    よそで書かれてたけど新興宗教の二世みたいで痛々しい
    早く解放されてくれ

  4. そんな事より大秦寺さん、あの刀身の血を拭う仕草さぁ……
    両刃の剣でやるものじゃないんですよそれ
    腕ズタズタになるぞ

  5. ※4
    貴虎「まったくその通りだな(ソニックアローの刀身を素手で受け止めながら)」

  6. 烈火が特別な剣みたいになればなるほどでも一回カリおじ選んでるんだよなってなる

  7. ※5
    一応、刃は押したり引いたりすると切れるモノだから回避出来ないなら受け止めるのは正解だったはず(出来るかどうかと無傷なのは無視する)

  8. 2人だけしかいない空間で話したから飛羽真が上條を信じるのは理解出来る。問題なのはそれを話さなかった事だけど。
    今思えば16話で蓮が攻撃してこなかったら上手く説得出来たかもしれない。

  9. ※6
    上條もメギドと手を組むまでは選ばれた人間だったと思う

  10. この人ってさ
    勝手についてくるだけで裏切り者の話を信じたかどうかは別だよね?

    聖剣に選ばれるかどうかと力を引き出せるかは別問題なのかな
    場合によっては全員メギドと人を分離できるようになったりしそう

    カリバーは15年で月闇の力を引き出せなかったり
    人間に使える?とか言われたジャオウドラゴンの力もあんまり引き出せなかったのかな

  11. ※10
    カリバーはドラゴニックナイトさえいなければ離脱した賢人以外の全員相手にしても余裕だったんで、ぶっちゃけ最近のパワーバランスは宛にならない

  12. 覚悟を決めた飛羽真>上條>スラッシュ>飛羽真って感じかね

  13. ※10
    トウマ「裏切り者を探さないと世界が…」
    ユーリ「それには、かくかくしかじか 」
    加治屋「裏切り者なんて居ない!」
    って一々話しの腰折られる可能性があるのか

  14. ユーリとの遣り取りや説明イラストを見る限りタッセルも一応善玉側っぽいから、やっぱサウザンベースと言うかあの女が怪しいよなぁ。
    まぁ序盤から本を使うスキル伸ばしてたから剣技スキルも伸ばさないとね。

  15. 鍛練してなくても強い飛羽真が剣技覚えたら最強だな。何で最初から強いのかは説明されるのだろうか。

  16. 俺には背負っているモノがある
    それはそれとして組織は抜けるね…

  17. 全員仲間になったと思ったら元に戻ってしまったとかいう展開だったら萎える

  18. ※10※13
    裏切者については中立派だと思う。組織を信じていつつも、裏切者がいる可能性も視野に入れて動くこともできるって感じかと。
    組織の人間なのに、剣大好きコミュ障人間で人間関係のしがらみが薄いから、一番冷静に裏切者について考えられる立場かもしれない。

    ユーリは浦島太郎状態だし、飛羽真は組織の詳細を知らなくて上條が命の恩人、尾上は上條にやられた隼人が親友だったし、蓮は上條に闇の力で消失させられた賢人を慕ってる。
    倫太郎は、組織を家族だと思ってるし、隼人が裏切ったことが遠因で師匠長嶺を失ってるし、上條にニチアサ巻きにされたし。

  19. ※18
    そういえば倫太郎のニチアサ巻きって上條にやられたんだったな
    上條が積極的にやりにきたわけじゃないとはいえ、ぼくを殺しかけた相手を信じるとか飛羽真くん正気ですか!ってなるわそりゃ

スポンサーリンク
特撮ニュース

スポンサーリンク