【仮面ライダークウガ】戦闘における利便性はドラゴン>タイタン>ペガサスだよな


833 : 名無し 2020/06/21(日) 17:46:34.91
マイティ除く3フォームの戦闘における利便性は
ドラゴン>タイタン>ペガサスだよな
タイタンかなり使ってる印象あるけど

834 : 名無し 2020/06/21(日) 17:48:13.36
格闘戦もできる、遅くない、クソ硬いだからそら使うわな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

引用元 :https://5ch.net/
835 : 名無し 2020/06/21(日) 18:45:25.70
一言でそうとも言い切れない
ペガサスが必要になる局面は他のフォームでは補完しきれないし
逃げずに向かってくる相手はあえてドラゴンで相手をする意味合いは薄い

836 : 名無し 2020/06/21(日) 19:17:29.05
バダーみたいにバイクでチョロチョロされたりガドルみたいに超強敵じゃなかったらほとんどペガサスで倒せた気がするw

842 : 名無し 2020/06/22(月) 18:14:48.59
>>836
バダーがライジングペガサスで仕留められないのはさすがに違和感を感じた
バイクで走ってる奴がちょっと左右に動いたぐらいで避けられると思えん

837 : 名無し 2020/06/21(日) 19:25:52.76
もし万が一ペガサスで倒せなかったらグローイングに逆戻りな上に2時間変身できないんだからリスクがあり過ぎる

838 : 名無し 2020/06/21(日) 20:00:44.52
時間切れの前に自分で解除したら連続変身出来る?

839 : 名無し 2020/06/21(日) 20:15:58.87
いや、消耗した分はきちっとのしかかってくると思う
2時間の充電時間が1時間40分になる程度で大して得にならないというか

854 : 名無し 2020/06/24(水) 09:30:11.57
ペガサスが有効だったかは分からんがトドメに建物の被害甚大なライジングマイティを使う意味はあんまなかった気がする。

856 : 名無し 2020/06/24(水) 10:44:56.02
爆発するのって結局グロンギのベルトのせいなの?
封印エネルギーが上手く使えないせいなの?

857 : 名無し 2020/06/24(水) 10:52:27.00
>>856
アマダムとゲブロンの反応かも知れんし
元々バックルはゲゲル失敗で自爆するシステムだからそれの爆発かも知れん

でもゲゲルしてないグムンやメビオも爆発したっけ

859 : 名無し 2020/06/24(水) 11:16:12.04
ゴ集団はゲブロンに仕掛けられてる時限爆弾のエネルギーが大きいから爆発の規模が大きい。その証拠にメのガリマの爆発は小さかった。ジイノは知らん

867 : 名無し 2020/06/24(水) 13:59:11.10
>>859
じゃあライジングマイティが半径3キロ壊滅しちゃうのは何故

868 : 名無し 2020/06/24(水) 16:14:17.24
ライジングの方がクウガから注入される封印エネルギーが多いのと
グロンギの階級が上がるほどゲブロンのリミッターが外れていることの相乗効果で爆発がでかくなる
ライジングマイティが一番爆発が大きいのは、ライジングの中でもエネルギーが大きいから
五代はそれを感覚的に察知してたのでライジングマイティをためらってた

と自分は解釈してた
ジイノはまああれだ・・・うん

869 : 名無し 2020/06/24(水) 22:22:53.01
ジイノは設定上はライジングマイティに倒されてた事になってるんだよね

だからハイパーバトルビデオの内容は脚色されたもので実際は激戦の末ライジングマイティにやられて大爆発起こしてるんじゃないかな

870 : 名無し 2020/06/24(水) 22:34:22.71
結局ゴ集団のエネルギーが凄まじいから大爆発なのか
それともライジングの威力がすごいからなのかどっちなんだ

876 : 名無し 2020/06/25(木) 13:48:06.65
>>870
先代はダグバもゴも倒さず封印してたからな
封印パワーの本来の使い方はそうなのだろう

883 : 名無し 2020/06/26(金) 07:50:36.76
>>870
どっちもじゃない?

823 : 名無し 2020/06/21(日) 10:36:30.28
ライジングドラゴン登場が2回だけだったのは惜しまれる

824 : 名無し 2020/06/21(日) 11:31:08.01
>>823
今風にリメイクしたらCGでビランやジャーザと高速水中戦やりそう

828 : 名無し 2020/06/21(日) 13:50:41.38
>>824
ウイザードでそれに近いシーンがあったような

829 : 名無し 2020/06/21(日) 14:09:18.42
>>828
オーズのシャウタコンボであったかな
東北震災のちょい後で津波起こしてて「コレいいのか?」って思ったw

825 : 名無し 2020/06/21(日) 11:35:48.66
ドラゴンが一番ライジングの恩恵少ないからね

826 : 名無し 2020/06/21(日) 12:58:50.27
>>825
「ライジングドラゴン」なんて名前のインパクトは一番凄そうなのにな
雷の龍だぜ かっけえw

827 : 名無し 2020/06/21(日) 13:43:00.90
ライジングは「昇る」って意味だぞ

831 : 名無し 2020/06/21(日) 17:10:33.62
ライジングをそのまま「昇る」と捉えるかクウガ的な意味合いで「雷」と捉えるかでライジングアルティメットへの理解度が変わってくる

843 : 名無し 2020/06/22(月) 18:18:00.56
>>831
どっちも理解度は変わらんよ
ライアルは地の石によって無理やり変身した別ベクトルのイレギュラーフォームでしかない
雷の力もないしアルティメットより上でもない
制作側がなんとなくライジングって付けただけ

832 : 名無し 2020/06/21(日) 17:17:30.62
別にどちらか片方でないとダメという事も無い

本放送時どっかのブログでクウガの各フォームに追加された
金の強化パーツを「雷神具」と称してたのを思い出す

コメント

  1. 子供の頃は4フォームの中でタイタンが最強だと思ってた

  2. ビラン戦よかったよね。
    タイタンのゴリ押しで痛い目見たからドラゴンで捌くっていう。

  3. ???「今だ、ライジングになりなさい!」

  4. 名護 ライジング

  5. むかしキバ見てなかったから名護さんってクウガと555のオマージュキャラかと思ってた

  6. クウガのフォームは適材適所、「強い」「弱い」の概念はない

  7. むしろフォームってそういうものであるべきだよね
    最近のフォームチェンジはすぐに上位互換ばら撒くし一回使ったら終わりのフォーム多くて萎えるわ
    Wとかオーズみたいに相手に合わせてフォームチェンジして戦うのも久しぶりに見てみたい

  8. ※7
    Wのやり方はグッズ商法が主流の今だとかなり難しい、タイプ的にはキバに近いし
    オーズとフォーゼはグッズ数に対してすんごく上手かった、ウィザードは各種ドラゴンにもちっと強さとライジングみたいな不安定さがあればよかった

  9. 序盤の販促が厳しいなら中間フォームに並列フォーム作って相手に対応していく話はどうなんだろう
    最近の初期フォームの並列フォームってノルマで出て終わりだもん

    って書いててスーツの予算もねえかとも思った
    ゲイツリバイブほどの変化じゃなくて微妙な変化でできないかね

  10. エグゼイドみたいにゲーム、ドクターモチーフ&レベル制で使い捨てフォームの存在に説得力持たせるってもの、そう何度も多用できないしなぁ

  11. 目の色が変わるくらいじゃ見た目の格好良さは変わらないが、ライアルは単純に見た目が気にくわない

  12. まあライアルはダサいのも問題だと思うわ

  13. >>11
    大事なのは古代のクウガじゃなくて仮面ライダークウガという作品だからな
    少なくともライアルは仮面ライダークウガという作品のライダーではない

特撮ニュース

スポンサーリンク