オーマジオウへの変身、ウォズ的には複雑な心境だったろうなぁ

スポンサーリンク


名無し : 19/08/29(木)
ウォズ的には複雑な心境だったろうなぁ
名無し : 19/08/29(木)
ちょっと戸惑ったけど直後スッと祝うあたりはさすが

スポンサーリンク
スポンサーリンク

引用元 :www.2chan.net
名無し : 19/08/29(木)
>ちょっと戸惑ったけど直後スッと祝うあたりはさすが
わかったよとか心得たとか余計な言葉はなく
スッ
だったね
名無し : 19/08/29(木)
散々我が魔王の悪魔的なところがいいとか言ってたのにあぁ…その姿なっちゃったの…みたいな反応してるし
名無し : 19/08/29(木)

はっきり言ってバッドエンドルートだし…
名無し : 19/08/29(木)
今までジオウの継承や新フォームの度に何が何でも祝ってきたウォズが困惑してる辺り来ちゃ駄目なルート感ある
名無し : 19/08/29(木)
ウォズ個人はともかくクォーツァーとしても変身された時点で負け確な存在だろうしなオーマジオウ
名無し : 19/08/29(木)

オーマフォームがテンションMAXだっただけにな…
名無し : 19/08/29(木)
オーマフォームの最終王者ってそういう…
名無し : 19/08/29(木)
ふと思ったんだけどウォズってオーマジオウの額のこと知ってんのかな
それによって悲劇度が変わってくるんだけど
名無し : 19/08/29(木)
ウォズだけ世界改変の影響を受けなかったのはなんでだろ
OQだからかメタで言うと狂言まわしだからかね

名無し : 19/08/29(木)
クォーツァーは改変回避できる何かがあるんだろう説明されてないけど
名無し : 19/08/29(木)
>クォーツァーは改変回避できる何かがあるんだろう説明されてないけど
白ウォズが存在しているから特異点みたいなのとも違うように思えるんだよなぁ…
オーマジオウがあえて残してるみたいな
名無し : 19/08/29(木)
クオーツァー自体がジオウ世界の外の存在なんじゃないかな
バラバラの世界が集まった世界の歴史に対して凸凹でやり直すって言うこと自体が変だし
名無し : 19/08/29(木)
こういう道も通ってきたウォズが劇場版で好きにさせていただく!したのかと思うと感無量だな…
名無し : 19/08/29(木)
>こういう道も通ってきたウォズが劇場版で好きにさせていただく!したのかと思うと感無量だな…
仮面ライダーウォズになった以上私も平成ライダーの一人なんだもいい…
名無し : 19/08/29(木)
オーマジオウを祝うのは既定路線だからな一応
トリニティと違って
名無し : 19/08/29(木)
グランドのときはそのままイキそうなテンションの祝え!だったのに

名無し : 19/08/29(木)
逆に何でグランドはあんなテンション高かったんだ
クォーツァーの目的を果たせるからかな
名無し : 19/08/29(木)
>逆に何でグランドはあんなテンション高かったんだ
トリニティもそうだけど本の歴史にないことしたからじゃね
名無し : 19/08/29(木)
クォーツァーとしてもソウゴに入れ込んだ一人としても残念な結果なんだろうね本編END
名無し : 19/08/29(木)
ゲイツとツクヨミ死んでて祝う気しなかっただろうな
名無し : 19/08/29(木)
いつかなることはわかってたから何度も練習してたんだろうね
名無し : 19/08/29(木)
ウォズ的にもゲイツ死んでしまったのに思うところがあってゲイツの死がトリガーでなったオーマジオウは祝うべきじゃないと思ったんだろうか
名無し : 19/08/29(木)
オーマジオウになってウォズの素性知った上で祝えとウォズに言う
名無し : 19/08/29(木)
パラレルラトラパンテはさぁ…
名無し : 19/08/29(木)
何だかんだ横のつながりのトリニティも縦の繋がりのグランドのどっちも重要だと思う…
名無し : 19/08/29(木)
トリニティで文字通り一体となって戦えるようになったのマジで嬉しかったんだろうな…
それまで見た事のないフォームだったし

名無し : 19/08/29(木)
>トリニティで文字通り一体となって戦えるようになったのマジで嬉しかったんだろうな…
>それまで見た事のないフォームだったし

まず本編で活躍してたソウゴに初めて会った時のフォームがそれだろうしな…そらワクワクする
自分が知らないということはオーマジオウにならないかもしれないし力を捨てるかもしれない
名無し : 19/08/29(木)
トリニティはゲイツとウォズを強引に引っ張ってくるって特性を話の中で生かしたのが面白かった
名無し : 19/08/29(木)
正直OQ無かったら視聴者の反応が凄まじいことになってたと思う最終話だった
名無し : 19/08/29(木)
>正直OQ無かったら視聴者の反応が凄まじいことになってたと思う最終話だった
見たら見たでトゥルーエンド見た後ノーマルエンド回収してる気分にもなるところはある
名無し : 19/08/29(木)
こんなん何度も経験してたとしたらそらOQで感無量になって本破り捨てるわ
名無し : 19/08/29(木)
トリニティグランドとトゥルー行けそうな条件揃ってたのに結局ノーマルルート行っちゃった的な…
名無し : 19/08/29(木)
王になったのに敗北者
名無し : 19/08/29(木)
氏を倒しても結局大切なものは失っちゃったしね…
爽快感は無かった
いやしんみりしてて良かったけどさ
名無し : 19/08/29(木)
TVの方も最後のナレーションは穏やかな顔してたし
我が魔王がリセットしてくれてホッとしたんだろうなウォズ

コメント

  1. オウェカ!
    クローズドラゴン!
    アーユーレディ!?
    オレカ バーニン!
    ゲッコウ ドラゴン!
    イェア!!

  2. エグゼイドオーピーのエキサイトの
    エキサイト エキサイト 答えは
    の答えはの部分
    こたげは
    って聞こえん?オレだけ?

  3. なんか覚悟してる顔だったよね・・・

  4. 電王編でウォズはモモタロスの憑依自力で解いてるの見て特異点なんかなって思ってる。
    だから歴史改編も影響受けないのかと思った。

  5. 戸惑ってた割にあまりにもノータイムで祝いすぎだしなにかしらカットされてそう

  6. ※4
    歴史の流れによって白になったり黒になったり、歴史の流れが決まったら白が消滅したり、特異点どころか時間の流れの影響受けまくってるじゃん

  7. いずれ何かの間違いでオーマジオウが映画か何かで出てきたとすれば
    「あ、もう勝ったわ、ポップコーン買ってくる」ってなるのはまぁ予測できるやろ
    だけどその時ソウゴ以外のジオウキャストがいたらどんな演技するんやろか
    あ、新たな式を作ってみたゾ
    リボルクラッシュ=相手はなんだろうと爆散する
    ↑わかるな。
    RX バイオライダー ロボライダー=相手は何がなんであろうと倒されるのが確定する
    ↑ほとんどの場合確立する
    ジオウ=相手はかなりの確率で潰れる
    ジオウⅡ=相手はかなりの確率で潰れる
    ジオウトリニティ=あ、勝ったわ 風呂入る
    グランド=(相手が悪くなければ)勝利確定(悪ければ地に伏せる)
    オーマジオウ=なにがなんでも相手は殲滅される(変身した時点で殲滅宣告)
    オーマフォーム=さぁパーティーだ(勝利確定)

  8. ※5
    「祝えと言っている」からアッサリ祝い始めてるのはたしかにちょっと違和感あったけど
    そこもやっぱ釈的に入りきらなかったんだろうなぁと思う
    カットしても視聴者はこうして好きに解釈(補完)してくれるって、善く言えば信じて・悪く言えば甘えてたのかも
    でもおじさんとの朝食シーンにじっくり時間かけてくれたのはナイス判断だと思った

  9. 現代のソウゴに可能性を見出しつつも、結局はオーマジオウになってしまう…という流れから、本当の意味で最高最善の王たるオーマフォームへの変身を遂げた劇場版はウォズにとってみれば現代のソウゴを信じてよかった!となる展開だし、それにより最低最悪な未来が不安定なものになる…となればそりゃあもう喜ばずにはいられないよなぁ。

  10. 超全集やら何やら今後のメディア展開でいくつか設定が明かされると脳内補完が出来るんだがね 1番良いのはかなりカットされたであろう最終回のDC版が出ることだけども

  11. なんで戸惑ってんだよ、オーマジオウになって欲しかったんじゃないの?

  12. ゲイツの死にショックを受けてた様に思う。祝う気分にもなれなかったのでは?

  13. トリニティ初登場回あたりからオーマジオウルートでもゲイツリバイブルートでもない新しい未来に希望を見出していたからソウゴがオーマジオウになる選択をしたのが少し予想外だったのかな

  14. ウォズが待っていたのはグランドよりオーマじゃないのかい?それにゲイツの頼みとあっちゃ聞かないわけにはいかないソウゴなんでな

  15. ※14
    最初はソウゴがオーマジオウになるのを期待していたんだろうが、現代のソウゴを知るうちに、※13の言うような新しい世界を見てみたいとなっていったんだと思う

  16. ※6
    電王のカイだって特異点だけど時の分岐点がイマジンの未来に繋がらなくなったら消えたしそれと同じ事でしょ。白ウォズが誕生したのは歴史の流れで変わったと言うよりソウゴの未来を造る力で誕生した可能性が高いし。

  17. ※4
    侑斗みたいな擬似特異点の可能性も有るね。逢魔降臨暦の本にゼロノスカードみたいな力が有るのかもしれないな。

  18. 再構築した世界に何かあった時にソウゴをジオウにする存在として残したんだと思った

特撮ニュース

スポンサーリンク