仮面ライダーギルスの変身もアクションも好きだったな


名無し : 19/06/23(日)
ギルススレ
肉弾戦好き♥
名無し : 19/06/23(日)
なんだギルスか

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無し : 19/06/23(日)
ライダーに罪はない
名無し : 19/06/23(日)
やっぱり可愛いよねギルス
名無し : 19/06/23(日)
機会があってアマゾンとかシンとかアマゾンズととかと動きを見比べて見たんだけど
他の野獣系ライダーと比べると若干やっぱり人間味があると言うか
荒々しいアクションの中に中国拳法みたいな動きが取り入れられてて結構面白い戦い方するんだよね
クローの使い方もアマゾンたちみたいな「爪で引き裂く」って言うよりは「暗器で仕留める」って感じがする
名無し : 19/06/23(日)
扱いはライダーなんだけど仲間の怪人みたいな見た目良いよね
名無し : 19/06/23(日)
放送中は1番人気だったよね
名無し : 19/06/23(日)

芦原さんどんな戦い方をするんだろうと思ったら
ワオワオ叫んで噛みつきとイメージから凄いかけ離れてた

名無し : 19/06/23(日)
回数が少ないせいか時間たっぷりに演出された初期の変身シーンはどれも好き
異次元の自分と入れ替わるようで変身とはもう呼ばないかもしれないが

名無し : 19/06/23(日)
>回数が少ないせいか時間たっぷりに演出された初期の変身シーンはどれも好き
>異次元の自分と入れ替わるようで変身とはもう呼ばないかもしれないが

スタンド感あってかっこいいよね
キャラクターとしての儚さをうまく現してるし超常現象を取り扱うアギトの作風にも凄く合ってる
名無し : 19/06/23(日)
ディケイドに土を付けたライダー

名無し : 19/06/23(日)
カミキリムシってのも素敵だし前腕から伸びるブレードが最高にイカす
名無し : 19/06/23(日)
>カミキリムシってのも素敵だし前腕から伸びるブレードが最高にイカす
ムチのほうは寄生虫と聞いてゾワッとした
名無し : 19/06/23(日)
>ムチのほうは寄生虫と聞いてゾワッとした
え…マジか…
名無し : 19/06/23(日)
>え…マジか…
体内のミトコンドリアとか腸内細菌とかが変身してると考えたらそうグロい話でもないと思う
名無し : 19/06/23(日)
設定だとギルスの全身に張り付いてる装甲や爪っぽい部分は天界に住んでる生物が寄生してる状態だと聞いた
名無し : 19/06/23(日)
ムチつうか腕の武器な
ライブアームズて言って鞭触手ギルスクロウになるギルスの寄生武器
生きている
名無し : 19/06/23(日)
人類の味方なのに野生的でどっちかというと悪役みたいな動きとビジュアルが良いわぁ…
大体の技が見るからに殺しにかかってる感じなのも好きです
名無し : 19/06/23(日)
>人類の味方なのに野生的でどっちかというと悪役みたいな動きとビジュアルが良いわぁ…
>大体の技が見るからに殺しにかかってる感じなのも好きです

めっちゃ憎たらしい悪役怪人ムーブしてるアンノウンが物凄く吠え猛りながら踊りかかってくるギルスを観て若干引くの良いよね…
名無し : 19/06/23(日)
結局どういう存在なの
アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
名無し : 19/06/23(日)
>結局どういう存在なの
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん

ギルスはアギトの亜種って劇中で言ってた
名無し : 19/06/23(日)
>結局どういう存在なの
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん

明言はされてないから果たしてアギトの失敗作なのか別種なのかは不明
ただ黒神様陣営からすればあまり見ないレアキャラだと言うことは確か
イコン画の考察によると古代において火のエル=プロメスが人の女と交わって生まれた半神半人の怪物ネフィリムがギルスだとされてるらしい
名無し : 19/06/23(日)
>結局どういう存在なの
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
アギトは火のエル=黒神が人間に力を与え目覚めさせた存在
ギルスは火のエル=黒神が人間とHして生まれた黒神と人間の混血
根源となる力は同じだけど製作過程が違う
名無し : 19/06/23(日)
>アギトは火のエル=黒神が人間に力を与え目覚めさせた存在
黒神ってのはたぶん本編の闇の青年テオスの事だと思うけど火のエルのプロメスとは別の存在だよ
名無し : 19/06/23(日)
バイク事故かなんかで死ぬ目に遭ったけど
奇跡的に回復したみたいな話があったから
むしろ天然物のオルフェノクみたいな立ち位置なんだろな芦原
名無し : 19/06/23(日)
>むしろ天然物のオルフェノクみたいな立ち位置なんだろな芦原
そう言えば555小説だと人間とオルフェノクの合いの子がアギトを彷彿させるなんか光ってる人に変身してたな
名無し : 19/06/23(日)
涼がギルスになったのは本来アギトになるはずだった涼の父親が自殺してしまったために
息子の涼がアギトの力を覚醒してしまった
ただ前述のようになるべき人間の代わりに覚醒してしまったために
不完全な状態(ギルス)になってしまった
つまり完全なとばっちり
名無し : 19/06/23(日)
ギルスは序盤アギトG3と違って仲間も帰る場所もないわ変身の副作用もあるわで悲惨だった
名無し : 19/06/23(日)
エクシードは余計な足し算に思えてしまう

名無し : 19/06/23(日)
>エクシードは余計な足し算に思えてしまう
強化形態自体後から決まったものだしまぁそこは仕方ない
俺もノーマルの方が好きだけどエクシードの方も暴走気味の進化を遂げたみたいで嫌いじゃないんだ
フィーラーといい触手路線は無くはなかったし
名無し : 19/06/23(日)
スーツ腐ったとかなんとか
名無し : 19/06/23(日)
>スーツ腐ったとかなんとか
アナザーアギトもそうだけど生物感出すためにウレタンとか多用してる上に
ギルスは撮影が水に落ちたり雨の中で戦ったりが多くて加水分解促進してるんだからそりゃ数年で腐って当たり前だよ
名無し : 19/06/23(日)
人生ハードモードのライダー
名無し : 19/06/23(日)
>人生ハードモードのライダー
ギルスになる前は大学水泳部のエリートだったのにな
名無し : 19/06/23(日)
>人生ハードモードのライダー
人生イージーモードのライダー探したほうが早い気がする
名無し : 19/06/23(日)
4人ともかっこいいよね

名無し : 19/06/23(日)
ギルスが一番好きだったなぁ
アクションフィギュア持ってたわヘルメットの中が人間の顔のヤツ
名無し : 19/06/23(日)
リアルタイム視聴してのギルス初陣には大興奮だったよ
身体の異変に耐えきれず死にかけたり将来性も失ったり
信じていた人も愛していた人も彼を見捨てて逃げ出したりで
もう人生どうしようもなくその上妙な怪人まで襲ってくる始末
「いい加減にしろよ!」と怒りの変身して叫ぶわ噛みつくわ
もう怪人が可哀想になってくる暴れっぷり
そのくせ背を向けて逃げ出す怪人の鎖骨の辺りの恐らくは骨格に
守られていないであろう角度から内臓に向けて刃物を刺し込む
というこの的確なトドメの一撃に見られる想定外のエグ味
最高だよね

コメント

  1. 火の神は黒じゃなくて白じゃなかったかな……?

  2. 変身の演出が別物過ぎてとても亜種とは思えない

  3. スーツも役者も腐り落ちたって言われてて涙を禁じ得ない

  4. 本編では「アギト…いやギルスか、珍しいな」くらいのことしか言われてない
    亜種だとかは言ってない

    アギト関連って、推測でしかないことが断言されてることやたら多くないかと思う
    火のエル関連あたりが特に

  5. ギルスって名称があるんだからレアだがそれなりに存在してたんだろう…
    一応、進化し続ける存在ではあるのか?

  6. 役者がクズだったばっかりに、二度と拝めないであろう、悲しい存在。
    だせても無言の量産型みたいな扱いか、芦川みたいな別人になるかやろな。

  7. 最近子供人気あったって聞いてびっくり。うちの幼稚園じゃみんなごっこ遊びでやりたがらかったし、自分もG3の方が好きだったので…。世間は広いなぁなんて。

  8. 勇ましい声で叫ぶ「変身!」がとても印象的

  9. 当時小学生だったけど一番好きだったわ
    荒々しさの中にスマートさがあってかっこよかった

特撮ニュース

スポンサーリンク