【仮面ライダージオウ 36話】キバの雰囲気は完全に再現してたと思うんだが


名無し : 19/05/19(日)
たった30分でお腹いっぱいになってしまった
名無し : 19/05/19(日)
面白かったのは間違いないしキバの雰囲気を完全に再現してたのも間違いない
ただこれは何だったのだろう…

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無し : 19/05/19(日)
キバってああいう作品なの…?
名無し : 19/05/19(日)
>キバってああいう作品なの…?
濃縮したらこうなるかも
名無し : 19/05/19(日)
キバまだ観てないけどこんな雰囲気だったのか
恐れ入った
名無し : 19/05/19(日)
んなわけねえだろ
名無し : 19/05/19(日)
キバはあれだよ
変な人達が暴れ回ってみんなが振り回される一方で主人公が恋愛で苦い思いをする話だよ
名無し : 19/05/19(日)
一本筋の本編にこじれた人間関係の奇妙な二話構成が入る
あと変な男と変な女が出てくる
名無し : 19/05/19(日)
足で車止めたり判決を言い渡したり要所要所で再現はあった
ただよりによってキバのアレな側面ばかり再現してたので…
名無し : 19/05/19(日)
被害者と思われていた人物が実はただの狂人だったりなんなら初恋の人ですらなかったりと根っこの部分はしっかりしてたと思う
なんかフレーバーがおかしいだけで
名無し : 19/05/19(日)
ギンガ周りのねじ込み具合を抜けばしっかりキバをやってた
名無し : 19/05/19(日)
色んなキバキャラ煮詰めたような知らない女

名無し : 19/05/19(日)
酷い時の753はあんな感じだったと思う
名無し : 19/05/19(日)
>酷い時の753はあんな感じだったと思う
過去に行くまでの753マジで狂人だからな…
名無し : 19/05/19(日)
隕石が次のカブトの導入になるのはうまいと思った
名無し : 19/05/19(日)

真の天才料理人は客が「これが本当に食べたかったんだよ」と気づかされるような料理を作るらしい
今週のジオウはまさにそんな気分になったんだけど今冷静に振り返ってみてなんだったんだアレってなってる

名無し : 19/05/19(日)

面白かったのは間違いないからダメな回とは思わないな
こってりしてたから人を選ぶのも確かだが

名無し : 19/05/19(日)
今回キバの雰囲気は完璧!みたいに言われると違クすぎる…
名無し : 19/05/19(日)

よくわからないシナリオと無駄に高クオリティなBGMがあればだいたいキバ

名無し : 19/05/19(日)
アナザーライダーが濃いという意味ではウィザード編と同じ
名無し : 19/05/19(日)

マンホールで笑えなかったら最低の回だったと思う
ありがとうマンホール
なんでマンホール…?
名無し : 19/05/19(日)
ギンガがストーリー的にはまったく必要なかっただけで
シナリオ自体は面白かったよ

名無し : 19/05/19(日)
キバのカオスな部分を煮詰めた作品だけどキバのいい部分は全然ないのはたしか
名無し : 19/05/19(日)
名護さんの狂気成分を恋愛にぶち込むと大変な事になることはわかった
名無し : 19/05/19(日)
次回が大量レジェンドすぎて捨て回の印象は拭えないキバ
名無し : 19/05/19(日)
というか釈由美子ひさびさに見たけどやっぱ存在感あるよな……
名無し : 19/05/19(日)
初期の753の女性版って感じだった
自分が信じているもののみが正義でそれが男女関係にまでかかわっている感じ
名無し : 19/05/19(日)
前回は楽しめたけど二週連続は胃もたれ起こした…
名無し : 19/05/19(日)
いやまあ正直アギト回の次に記憶に残るよこれ
名無し : 19/05/19(日)
今回はなんというかキバファン向けすぎたかもしれん
俺はキバ好きだったから楽しめたけど何も知らない人はびっくりするのでは
名無し : 19/05/19(日)
というかキバにしろ井上にしろらしいといえばらしいが基本的には夏のギャグ回ノリではあったと思う
名無し : 19/05/19(日)
ギンガが唐突にしばらく行動不能になったけどなんか理由とかどうでも良くなってしまった
名無し : 19/05/19(日)
面白いんだけどレジェンド要素が薄いのがなー
まあ渡も753も呼べないってなるとこうなるか
名無し : 19/05/19(日)
ギンガさんなんかキバっていくぜって言いかけませんでした?
名無し : 19/05/19(日)
まああの女が歴代ライダーのどれに出てきそうかって言われるとキバかなってなるくらいにはキバ
名無し : 19/05/19(日)
記憶に残るとはいうけど正直もうマンホールしか記憶に残ってない
名無し : 19/05/19(日)
キバ編やります!レジェンドは次郎だけ!途中でウォズ強化のギンガもねじ込んでね!釈由美子も活躍させてね!
って制約マシマシで良くキバっぽく話し書けるな…とは思うそれが良いか悪いかは別として
名無し : 19/05/19(日)

キバの要素もあるけどこれがキバの全てってわけじゃないよ…

名無し : 19/05/19(日)
レジェンド俳優があまり出せなかったのでレジェンド脚本家に書かせました
どうでしたか

コメント

  1. マコト兄ちゃん語る時の雰囲気に似てる・・・

  2. まあキバだな
    それだけは間違いない。

  3. やっぱ2話だけじゃ無理なんだよ、ジオウ側のキャラみんなおかしな事になってただろがw

  4. キバのガワとか俳優を求めている層が納得いかなかったのは理解できなくもない。

  5. 同じ雰囲気再現でもウィザード編はビーストの変身があったから少し残念だったのはある

  6. 言ってオリキャス3人(中の人も入れて)も出てたんだよ…
    どうしてこうなった

  7. 台詞回しとかはちゃんとキバっぽかったとは思う
    ジオウのキバ編として見ると間違ってはないけどちょっと…ってなるけど
    キバの1エピソードとして見るならアリって感じだった

  8. これがキバです!と言われると頭を傾けるけど、キバならこういう話あるよね?と言われるとまぁ頷くって内容

  9. キバの続編ならともかくジオウのキバ編に雰囲気だけ持ってこられてもなぁ
    ギンガとの抱き合わせなせいで滅茶苦茶になってるし、無難なレジェンド回の方がギンガとの兼ね合いも考えるとよかったと思う
    キバ単体ならもうちょっとまともになったんじゃなかろうか

  10. BGMや演出、脚本でキバ感を無理やりにでも出す力技

  11. ※10
    それって力技じゃなくて極めて自然では?むしろ脚本も演出も音楽も違うのに、役者だけで雰囲気出す方が力技じゃね?

  12. キバの雰囲気を2話に凝縮した結果、とんでもない劇物が出来上がったフグ毒のような回

  13. 人によるだろうけど面白かったから評価に困る迷作って感じ

  14. オリキャス出せない以上ガワも出せないし特撮的な見せ場が不足するからギンガねじ込んだのもあるんじゃないかな
    ソウゴが倒すのを躊躇する敵である以上ゲイツかウォズが倒す必要があったわけて強化フォーム回にするのもそこまでおかしな判断ではない気がする
    次狼とウォズが王を支える立場として言葉を交わすシーンとか欲しかったけど

  15. マンホールおばさんの本性がわかった時の夜の風景とか
    結婚式場とかの暗くて陰鬱なロケーションは確かにどことなく懐かしさを感じた

  16. たしかに井上特有の看取られ死とかは共通点あるけど救いようがない虚言糖質だとね
    感情移入もできないしキバ本編以下だわ

  17. 雰囲気はキバ感あるよ、確かに
    アナザーキバがヤバすぎるけど

  18. 渡とかがどうしてるか断片的な情報くらいは知りたかった
    食べなれない外国料理を出されて咀嚼したらアレに似てるし嫌いじゃないけどなまじ近いだけに…ってなる感じ

  19. バイオリンのBGMは嬉しかった

  20. みんなマンホールに目が行きすぎなんだよ
    一回ストーリーをみろストーリーを
    登場人物のテンションがいつもよりも高めなのと井上脚本の影響(主に女性陣)で普段と違った感じに見えるけど、割といつも通りだよ。まぁ、ウォズギンガへの変身が割とあっさりだったり、キバ(ワタル)の件に関してはちょっと残念だけど…

  21. 渡ってジオウ世界じゃどうしてるんだろな
    ディケイドの時は世界の行末を案じてるかのようなキャラだったけど、ジオウ世界でもどこかで世界を救うために動いてるんだろか
    ディケイドの時の超然としたキャラはキバ本編とはだいぶ違うのに、出自がファンガイアハーフのためか違和感とかはなかったな

  22. キバ好きの奥野くん的にはどうだったんだろう、キバ編

特撮ニュース

スポンサーリンク