1 : 名無し 2018/12/04(火) 13:24:31.25
ようわからん
2 : 名無し 2018/12/04(火) 13:25:07.44
かっこいいだろ
3 : 名無し 2018/12/04(火) 13:25:27.27
その点ウルトラマンのウルトラマン然としたデザインよ
4 : 名無し 2018/12/04(火) 13:26:03.00
よく考えたらスパイダーマンも蜘蛛やな
蜘蛛ってカッコええか?
蜘蛛ってカッコええか?
6 : 名無し 2018/12/04(火) 13:26:19.80
>>4
蜘蛛こそカッコええやん
蜘蛛こそカッコええやん
5 : 名無し 2018/12/04(火) 13:26:19.72
赤白全身タイツの変態の対抗馬やしそんなもんやろ
7 : 名無し 2018/12/04(火) 13:26:54.29
昔の子供はゲームやスマホなんてなく娯楽が虫取とかベイゴマだったんや
だから子供に人気の昆虫をヒーローにすれば受けるんやないかと思って作られたのが仮面ライダーや
だから子供に人気の昆虫をヒーローにすれば受けるんやないかと思って作られたのが仮面ライダーや
9 : 名無し 2018/12/04(火) 13:28:39.73
初期デザインはドクロモチーフやったけど、クレームが入ったからバッタにしたんやで
1971年1月、石森は「もっとグロテスクなリアリティのある奴にしたい」と、自身の作品の髑髏をモチーフにした仮面のヒーローである『スカルマン』(『週刊少年マガジン』1970年1月11日号に掲載)をこの企画に応用した、「仮面ライダースカルマン」のキャラクターを提案。ここで主人公が敵対する怪人と同じく改造人間であるという設定がなされ、逃亡者であることや一部のキャラクターが整理され、藤兵衛は主人公の専属トレーナーとなり、よりシンプルな物語となった。しかし、渡邊はこのキャラクターを「以前に描かれた作品じゃないか。大勝負に出るんだから、新しいキャラクターじゃないと駄目だ」と却下した。MBSテレビ営業局副部長の箱崎賞からも「モチーフが髑髏では営業上の支障がある」と注文が出され、企画はさらなる検討を求められる。
これらの注文に対して石森は非常に落胆したが、50枚以上のデザイン画を描き、この中に加藤マネージャーの持ち込んだ昆虫図鑑のバッタをモチーフにした、強烈なインパクトのあるデザイン画があった。バッタの顔が「スカルマン」に共通する不気味さと髑髏に似た形であること、昆虫は「自然を破壊する悪と闘うヒーローにふさわしい」という思いもあった。石森は「子どもに聞いてみよう」と、この50枚以上のデザイン画を当時幼稚園児だった息子の小野寺丈に見せたところ、彼は即座にバッタをモチーフにしたデザイン画を選んだ。このデザイン画は平山によって渡邊に手渡され、「これだ、今度こそいける」と大喜びした渡邊は、即座にゴーサインを出している。
企画していた1971年当時の日本はイタイイタイ病などの公害問題に揺れており、環境庁が発足したばかりであった。藤岡弘によれば、仮面ライダーはこうした時代の空気を嗅ぎ取り、「環境破壊から地球を守る」というコンセプトで登場したのだという。それは石森の下記の言葉にも現れている。
バッタは自然の象徴だ。バッタの能力を持った主人公が自然破壊に立ち向かうなんていうのはどうかな?そうだ。エネルギーは風だ。風力エネルギーが彼の原動力なんだよ。彼のベルトのバックルに風車の機構があって、そこでエネルギーを獲得するんだ
10 : 名無し 2018/12/04(火) 13:28:49.13
キックホッパーパンチホッパーもカッコええやん
11 : 名無し 2018/12/04(火) 13:28:51.18
そもそも、怪人バッタ男やしな
12 : 名無し 2018/12/04(火) 13:29:15.33
やっぱカブトムシって最高だわ
13 : 名無し 2018/12/04(火) 13:29:25.38
たまたま逃げた改造人間がバッタだった
16 : 名無し 2018/12/04(火) 13:32:27.02
14 : 名無し 2018/12/04(火) 13:30:28.75
ドクロはあかんか…まではわかるけどそこから見た目似てるからバッタにしようってなるのがすごい
19 : 名無し 2018/12/04(火) 13:33:50.96
元々異形のヒーローっていうコンセプトだろ
20 : 名無し 2018/12/04(火) 13:34:15.16
ライダーは醜い姿て設定だったような
21 : 名無し 2018/12/04(火) 13:35:58.47
そこが石ノ森章太郎のすごいところ
22 : 名無し 2018/12/04(火) 13:37:58.40
スカルマンタイプと1号タイプ子どもに見せて受けがいいほうを採用したんじゃないんか
23 : 名無し 2018/12/04(火) 13:38:17.25
王道のはずのカブトムシは空気化しとるしバッタで正解やったろ
25 : 名無し 2018/12/04(火) 13:38:55.20
バッタ
トンボ
カブトガニ
トカゲ
カブトムシ
スズメバチ
トンボ
カブトガニ
トカゲ
カブトムシ
スズメバチ
昭和ライダーのモチーフて他にあるけ?
28 : 名無し 2018/12/04(火) 13:41:19.53
>>25
スカイはイナゴやなかったっけ
スカイはイナゴやなかったっけ
30 : 名無し 2018/12/04(火) 13:41:50.09
>>25
あとZXはカミキリムシやたしか
あとZXはカミキリムシやたしか
32 : 名無し 2018/12/04(火) 13:42:54.00
>>25
カブトガニって?
カブトガニって?
34 : 名無し 2018/12/04(火) 13:43:51.50
>>32
ライダーマン?
ライダーマン?
26 : 名無し 2018/12/04(火) 13:39:52.94
石ノ森「骸骨モチーフかっこええやろ!スカルマンでどうや!」
編集「うーんなんか微妙っすねえ…もっと子供達に受けるやつないんすか?」
石ノ森「えぇ…せや!子供は虫好きやからバッタで行こうや!」
編集「うーんなんか微妙っすねえ…もっと子供達に受けるやつないんすか?」
石ノ森「えぇ…せや!子供は虫好きやからバッタで行こうや!」
27 : 名無し 2018/12/04(火) 13:40:55.02
昔は子供が虫好きだったからね
今は昆虫採集なんて一部しかやらんやろ
今は昆虫採集なんて一部しかやらんやろ
29 : 名無し 2018/12/04(火) 13:41:46.65
石ノ森もスタン・リーも常人とは違う感性の持ち主なんだろうな
だからエポックメイキングな物を生み出せる
だからエポックメイキングな物を生み出せる
31 : 名無し 2018/12/04(火) 13:42:33.33
天才がカッコいいことにしてしまった
コメント
ショウリョウバッタとかをよく捕まえてたけどな
蝗害っていう恐ろしい現象があったんだよ
イナゴの大群が押し寄せてくるやつ
ああいう脅威からバッタのモチーフが来てるんじゃなかったっけ?
角ばったショウリョウバッタがモチーフのキックホッパー、パンチホッパー
文字通り仮面ライダースカルマンな仮面ライダースカル
こいつらを石ノ森先生が見たらめっちゃ喜ぶかな
長谷川裕一がネタにしてた奴だな>>イナゴの大群=魔王パズスの化身
昔の男の子にはバッタとかカブトムシは親しみやすかったからね しかし 「真 仮面ライダー」は超リアル過ぎますね ローグの鰐モチーフの仮面ライダーは斬新でしたね。
スカルマンダメにされて昆虫図鑑のバッタを見てバッタモチーフに書いてそのあと自分で図鑑見ながら石ノ森章太郎先生の中で似てる気がする昆虫で同じように書いていきその試作品の中から1番子供に受けたバッタモチーフのキャラが仮面ライダーで決定されたんやで
今年やってた24時間テレビの石ノ森章太郎のドラマ見れば?
スカルマンだったら
黄金バットからパクったのが
モロバレだしなあ
石ノ森章太郎物語とかいろんなメディアで
理由出てると思うんだけど………………
結局その仮面ライダーも、初期は緑(?)の仮面だったが後期は白っぽい色と
何故かバッタより元のスカルマンに似たデザインになったのは偶然なんだろうか。
仮面ライダースカルマン自体はスカルソルジャーやSPIRITS部隊のコスチュームで活かされてるからまぁいいんでね?
>>スレ3
>>その点ウルトラマンのウルトラマン然としたデザインよ
あれのイメージの元はリトルグレイ(ちびヒョロガリ禿げのつり目デカ頭)だからカッコイイとは言えんぞw
※2
それはBLACKの方のモチーフやね
バッタ、クモ、コウモリ・・・普通に考えたら強い生き物の印象薄いけど
仮面ライダー、スパイダーマン、バットマンになると強くてカッコいいヒーローの代表作になる。
最初にこいつらをモチーフに採用して且つ代表的になヒーロー作品にまで育て上げたのは凄いな
仮面ライダースカルは原点回帰なんだね。
黄金バットとかモロに髑髏で紙芝居時代にウケてたのに
バッタモチーフだったからこそライダーキックというレジェンド必殺技が生まれたんだし、ナイス編集部
で、ドクロモチーフの場合の必殺技は何を予定してたんだ?
※12
ウルトラマンの放送時にグレイ型宇宙人の概念はないぞ。
「未知との遭遇」から発生したイメージだ。
ウルトラマンのモチーフは仏像と、あとは…星の戦士……?