仮面ライダー「スーツの装甲部分ぐにょっ 剣ぐにょっ」ワイ「あっもういいです」


1 : 名無し 2018/10/03(水) 15:44:21.52 ID:zH5qLmR20
分かるやつおるか?

3 : 名無し 2018/10/03(水) 15:45:44.45

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4 : 名無し 2018/10/03(水) 15:45:55.54
具体例を

7 : 名無し 2018/10/03(水) 15:46:33.46 ID:zH5qLmR20
>>4
はいクウガ

9 : 名無し 2018/10/03(水) 15:47:30.01
剣がペラペラってことか?

11 : 名無し 2018/10/03(水) 15:48:17.19
>>9
割れたり怪我しないように柔らかい素材になってるってことでしょ

10 : 名無し 2018/10/03(水) 15:48:02.38 ID:zH5qLmR20
めっちゃ萎えんか
あの安っぽさありえんやろ

12 : 名無し 2018/10/03(水) 15:48:27.56
わかる

13 : 名無し 2018/10/03(水) 15:48:36.61
あーなるほどね
ちょっと分からん気がする

14 : 名無し 2018/10/03(水) 15:49:02.21
肉体が変化した設定だからセーフ

16 : 名無し 2018/10/03(水) 15:49:36.34 ID:zH5qLmR20
そういや555の装甲も当たり前みたいにぐにょってたわ
オーガに思いっきり胸殴られるシーンであれはクソ萎えた

18 : 名無し 2018/10/03(水) 15:49:58.83
予算ない、安全性確保しないとならない
どうしろと?

27 : 名無し 2018/10/03(水) 15:51:55.95
>>18
CGでなんとかごまかせへんかなあ

58 : 名無し 2018/10/03(水) 15:57:12.35
>>27
出来るならしとるはず
どんどん予算削られてるっぽい

64 : 名無し 2018/10/03(水) 15:58:56.16
>>58
その予算すらないのか
悲しいなあ…

109 : 名無し 2018/10/03(水) 16:07:10.75
>>64
CGって結構金かかるんやないか

69 : 名無し 2018/10/03(水) 16:00:27.91
>>27
ガタキリバが予算の関係で登場回数少ない話好き

21 : 名無し 2018/10/03(水) 15:50:51.50
ヒョロガリ「変身!」→お腹ドーン!!太ももムッチムチ!!

22 : 名無し 2018/10/03(水) 15:51:09.18
仮面ライダー「走るで」肩アーマーパカパカ

これが一番嫌い

30 : 名無し 2018/10/03(水) 15:52:03.75 ID:zH5qLmR20
>>22
これもホンマ嫌い
ギャグやんか

24 : 名無し 2018/10/03(水) 15:51:18.87
衝撃吸収材やぞ(適当)

36 : 名無し 2018/10/03(水) 15:54:09.88 ID:zH5qLmR20
盛大に火花散らしてる剣がプルプル揺れてるんやで
ありえんやろ舐めんなよ

42 : 名無し 2018/10/03(水) 15:54:46.07
>>36
そもそも切ったらなんで火花が出るの?

54 : 名無し 2018/10/03(水) 15:56:24.91 ID:zH5qLmR20
>>42
そらもう子供が見てるからよ

44 : 名無し 2018/10/03(水) 15:55:13.01
ガタックの肩の剣がプラプラするのが気になって集中できんわ

45 : 名無し 2018/10/03(水) 15:55:13.23
言いたいことはわかるで

48 : 名無し 2018/10/03(水) 15:55:25.35
リボルケインはほんま凄かったわ
殺陣の技術も失われちゃったらしいしな…

53 : 名無し 2018/10/03(水) 15:56:19.75
WのVシネでメタルの人が持ってた武器がぐにゃぐにゃだったのを思い出したわ

57 : 名無し 2018/10/03(水) 15:56:56.36
龍騎序盤の龍騎の胸当てがテープ補修してあるのすき

70 : 名無し 2018/10/03(水) 16:00:28.50 ID:zH5qLmR20
何トン何十トンもある衝撃をあの装甲でどうやって受け止めとんねんと

83 : 名無し 2018/10/03(水) 16:02:17.06
>>70
柔らかいほうが逆に受け止めやすいんやろ

93 : 名無し 2018/10/03(水) 16:03:17.59
>>83
べジータも着ていたフリーザ軍の戦闘服と同じだな

76 : 名無し 2018/10/03(水) 16:01:16.58
装甲ぐにょ剣ぐにょは安全上しゃーないけどスーツボロボロになってんのは作り直してやれやって思うわ

87 : 名無し 2018/10/03(水) 16:02:41.63 ID:zH5qLmR20
物凄い接着剤見えてるやないか
ワイの心はまだ子供や夢を壊すな

102 : 名無し 2018/10/03(水) 16:05:21.34
>>87
子供作ったプラモデルみたいや

89 : 名無し 2018/10/03(水) 16:02:49.75
キバの映画ですごい良いシーンなのに肩パッカパカしてたの気になってしょうがなかったな

106 : 名無し 2018/10/03(水) 16:06:29.16
ライダー好きならおもちゃ買って予算に貢献したれや

コメント

  1. 肩パカは萎えるなぁ。
    クウガがバヅーに背後から締められてるときに風でペロンペロンだった。

    あとは身長が縮んだり腹が出てるのはアカンやろ。
    ゴーバスとかルパンのブルーはレッドより小さくなるのなんやねん。
    恐竜BLACKも・・・って特定のアクターさんの話になってしまうが。

    あとはブレイドの腹の生地だけタイツ地っぽいのも。

  2. オーガなんて圧倒的なカでねじ伏せるシーンだからむしろ凹む位がいいじゃんか
    アギトバーニングはそういう肩が繋がっているデザインだからそもそも論外だし
    というか具体例が平成初期組って時点でイチャモンに近い

  3. 腹に貫通してる武器がモロ脇に挟んでるやつ。

  4. ※2
    アギトのは頭の繋ぎ目だぞ

  5. ガイ爆死時 爆竹がつけられてんねんね。

  6. マスクの接ぎ目はそこで着脱するししゃーない

  7. ニチアサは再現VTRみたいなもんだろ

  8. だからアニメにしろとあれほど。

  9. アマゾンズ組の頭部はちょっと気になったな。肉体変化系なのに…みたいな。
    しかもフィギュアでも再現されてるというwまぁアマゾンズはかなり低予算みたいやし仕方ないっちゃ仕方ない。かっこいいから全然いい
    ビルドも頭部が前後で分かれてる感じだったけど、変身方法がアレだからあんまり気にならなかったな。ジーニアスはちょっと気になったけど、それ以上に派手だしあいつ。

  10. ※7
    ビルドは本当にそうだったね。戦兎と万丈の記憶をデータ化して再構築し1つの物語にしたものって事でいいんかな

  11. 背中のファスナーは飾りだァ!

  12. アクセル好きだけど常に肩パカなのだけは残念

  13. マスカレイドは好きだけど顔だけバグスターってなんなん←

  14. ウルトラマンもだがティガ以降の手首足首のスーツ然とした処理はやめてほしい
    ゴライダーのブレイドの顔の黄ばみも作り直せなかったのかな

  15. アニメは殺陣がショボくなるのでダメです

  16. ニチアサじゃ予算だって技術だって限界があるし
    そういうのを見たくないならハリウッド見てればいいんじゃないかなって

  17. バイク乗ってるときにシールドが真っ黒になるなら常時黒にしてくれやと思う。
    萎える瞬間というか現実に戻される瞬間多々ありまんなぁ。

  18. 555の腰に付けてるポインターぐにゃあ

  19. ガイムは逆に肩パカが様になってたな。
    エグゼイドみたいなタイツ部分多めのライダーの方がそういうのは目立たなくていいよね
    理想は響鬼みたいな感じか?

  20. マックスがアントラーに体当たりしたときツノにかすってグニョングニョン曲がってたのは流石に撮り直せって思った

  21. メタル星カプセル怪獣もペダン星のロボットもグニャグニャだったからセーフ

  22. 馬鹿馬鹿しいイチャもんだな アホか

  23. 鎧武のアーマードライダーの可動域確保のために肩アーマーがパカパカしてたのはむしろ鎧感が増してて良い方に作用してたな。
    だからVシネマデューク/ナックルのセイヴァーの肩アーマーのテープに気付くとちょっと引いたな。
    Vシネマは低予算だからまあ多めに観れたけど。

  24. 子供向け番組に勝手に萎える精神年齢ガキのオッサンほんと嫌い

  25. アクション中の肩カパする所好きワイ、分かっちゃいるけどちょっと凹む

  26. ぜーんぜん見抜けないワイ、高みの見物

    なんでみんな判るん?よく見ても全くわからんのやけど

  27. スレ1が自分で作ればいいのに

    口だけ

  28. 良太郎が変身したら急にガタイが良くなるの笑ってしまう。

    ていうか、自分で作ればいいのにってのは無茶苦茶だと思うよ。

  29. スーツぐにょるの、むしろ怪人側のパワーが伝わってきていいと思うんだが

  30. 電王のガンフォームがアリとキリギリスのイマジンにやられた回でこれ思ったなぁ、胸のアーマーがぐにゃっとなってイヤというか柔らかい素材なのか!?って驚いた

  31. コンプリが呼んだアギトのシャイニングカリバーがぷらぷらしたのは気になったな
    久しぶりだったからもっとかっこよく見せてほしかっただけだが

  32. ※27
    まさしくその通り
    偉大なあのお方もこう言ってるしな
    ???「ほならね自分がやってみろって
    話でしょ?私はそういいたいですけどね」

  33. 硬度の高い素材=重量のある素材、動きを阻害する素材だからな
    予算どうこうじゃなくてアクションとの兼ね合いの問題、肩に鉄板貼り付けて側転とか出来ねえだろ

  34. ほならね理論をマジで言うやつがいまだにいるとはな…

  35. 今まで平成ライダー引っ張ってきた凄い人なのはわかるけど流石にジオウのアクター太すぎね?そっちのが萎えるわ

  36. 本当に初期の頃は、そんなのが目立ってたけど最近は少ない気がする。

  37. 色んな考え方あると思うけど、オーガに関しては強固な555のスーツが凹むほどのパワーを表現した演出で意図的なものでしょ。

  38. まぁでも実際 満足できてないならとっとと見切りつけるか自分で作るのが筋だけどな

  39. こういうの一々気にするやついるんだ、グニャってるな〜とは思うけどそれで萎えたりグチグチ文句言う気は起きないし変に材質硬くしてそれで事故起きて放送中止とかの方が萎える

  40. 武器類は基本それなりの重さで作ってるからペラることはないんだが…
    予算減らされてるとか確定ソースのように言ってる奴ここにもいるよ
    そもそも予算あってもライダーのスケジュールでわざわざCGで補強するとか時間が足りんわ
    CGをお手軽万能技術だとでも思ってんのかね

    ※9
    低予算とか配信だからって先入観で言われてるだけやろ
    少なくともシーズン2はかなり金かけてる

  41. 現在バンダイシリーズ売上第3位、さらに売上が伸び続けてる仮面ライダーが売れてないってマジで言ってんのか?

  42. ドライブがスピードロップするときのタイヤは曲がることがある

  43. 武器と武器が当たった時火薬が散ったり散らなかったりするのやめて欲しい
    どっちかに統一してくれ

特撮ニュース

スポンサーリンク