【レビュー】RKF仮面ライダージオウ & ゲイツ & ビルドアーマー

スポンサーリンク
レビュー主 : 18/09/17(月)
仮面ライダー玩具スレです

仮面ライダージオウが始まり、週末にRKFゲイツが発売された記念に立てさせてもらいます

レビュー主 : 18/09/17(月)
画像は商品見本です

RKFの簡単なレビューしようと思いますが、追加塗装など初めてしまったので参照用に


スポンサーリンク
スポンサーリンク

レビュー主 : 18/09/17(月)
以下の画像は追加塗装したものなので誤解なきように

従来のボーイズトイには無かった胸部分の可動が加わり より自然なポーズがとれるようになりました


レビュー主 : 18/09/17(月)
大きさは従来のシリーズよりも ふたまわりほど小さくなりました(アーツよりも小さい)1/13ぐらいでしょうか
その分お値段は抑えられてコレクションしやすくしたようです


レビュー主 : 18/09/17(月)
追加塗装したものです(多少省略あり)

値段の影響が一番出ているのは塗装で
特に背面の塗装はほぼ皆無な状態だったので、ちょっとでも追加塗装してやると印象は変わります

レビュー主 : 18/09/17(月)

ベルトの下の前垂れ部分は劇中よりも長めで見栄えが悪いと感じたので短く切り詰めてみました


名無し : 18/09/17(月)
イイですね、塗料は何を使ってるのですか?
レビュー主 : 18/09/17(月)

>塗料は何を使ってるのですか?
Mr.カラー(ラッカー系)で塗装しています
パーツの洗浄や下地塗りなどしないでも濃いめに塗装すれば大丈夫っぽいです

レビュー主 : 18/09/17(月)
ジオウには『ケン』が付属します
従来の可動指は廃止されてPVCのテンションで持たせる仕様、やや緩いですが見た目は悪くありません(子供はイラつくかも・・)

あと、スレ画の左手首(交換用)が付属しますが差し替えなので紛失注意ですね

レビュー主 : 18/09/17(月)

ゲイツ(エラー品です!)

ゲイツの商品状態ですが、ウチに届いたものはマスク部分(口のところ)が塗装されていない不良品でした、本来は塗装されているので誤解なきよう

(交換が面倒なのでそのまま塗装することにしました)

レビュー主 : 18/09/17(月)
ちゃちゃっと追加塗装したものです
上の画像と比較すると手足の線やベルトなど背面部の省略が分かるかと

ゲイツは基本色が赤なのでジオウよりも追加塗装の必要性を感じてしまいます

レビュー主 : 18/09/17(月)
指先の黄色が意外とアクセントになっているのですね
あと、首は黒くしたらかなり印象が変わったと思います


レビュー主 : 18/09/17(月)
デザイン状 肩の可動が不安でしたが、肩のアーマーの高さをおさえることで横方向への可動を確保したようです

可動をとるか形状をとるか評価の分かれるところかな

レビュー主 : 18/09/17(月)
ゲイツには『おの』が付属します
手首と同時に生産するために赤い成型色なのだと思いますが、黒にして欲しかったかな

他の武器形態は今後発売されるフィギュアに付属するようです


名無し : 18/09/17(月)
塗装の省略が酷いなぁ
パッと見、食玩みたいだ
レビュー主 : 18/09/17(月)
ヒザ上はフトモモの横ロールはなく足の付け根部分のボールジョイントのみですが
ひねりや可動域は広く、立膝や胡坐もできます

レビュー主 : 18/09/17(月)
本体の穴は3ミリなのでスタンドを使ったアクションなどもできます

名無し : 18/09/17(月)
サイズとコンセプトは納得できるしジオウとビルドもいい出来だと思うので
ラインナップの充実をとにかくお願いしたいね
ギミック背負いながらディケイド時点で同サイズの主役たちは揃ったんだから
せめてW以降のメンツくらいは同サイズで揃ってもらいたいところ
レビュー主 : 18/09/17(月)
RKFライダーアーマーシリーズ
ビルドアーマー

フィギュアなしでも飾れるようになっていますが、なんとか固定されている程度でポーズはつけられません

レビュー主 : 18/09/17(月)
『ビルド』

『アーマータイム!』

レビュー主 : 18/09/17(月)
「イェーイ!」

レビュー主 : 18/09/17(月)
ベルト部分を入れ替えて、前腕部のパーツを外すとジョイント部分ができます
ジオウ用のマスクを嵌めて完成

劇中より太めですが、いかにも装甲を取り付けた感が玩具的にはいいと思います

レビュー主 : 18/09/17(月)
書き忘れましたが胸の両端の赤と青(黄色い矢印のところ)ボトルの裏側とベルトのバックルは塗装してあります

レビュー主 : 18/09/17(月)

もっとロボっぽい感じかと思っていましたが、意外とよく動きます

背中側にゲイツ用の色が見えますが、手足が前後でツートンなのはスーツと同じです
都合上 カカトにつま先がありますが、おかげで立ちは安定しています

レビュー主 : 18/09/17(月)
ライダーフォームとアーマーフォームで外観(ボリューム)が大きく変わるのは面白いです

名無し : 18/09/17(月)
アーマー状態で飾れるように、の為に首が回らないんだよね
アーマーで飾らないならビルドアーマーのマスク頬下の固定部分削った方がいい

アーマーとかwwwと思ってたけど、意外とうまいことが可動の邪魔にならないようになってて気に入ったわ

レビュー主 : 18/09/17(月)
>アーマー状態で飾れるように、の為に首が回らないんだよね
横方向は斜め上にしか回りませんね

レビュー主 : 18/09/17(月)
ゲイツをビルドアーマーにするには反対側(背中側)にして
両肩は入れ替えて、ゲイツ用のマスクを使います

レビュー主 : 18/09/17(月)
黒に赤地が見える配色になり、ちょと悪役っぽい

名無し : 18/09/17(月)

店頭で買ったけど
パッケージも価格も今までより手に取りやすい感じでいいね

名無し : 18/09/17(月)
スレ主さんスレ立て乙です。

自分もゲイツの追加塗装終わったので貼らせてもらいます。
塗料はファレホメインです、複眼は自作クリアデカールとUVレジンで仕上げてます。

左肩が下がってるのはデフォっぽいですね。

名無し : 18/09/17(月)
装動~創動と改修・塗装をやって来ましたが
RKFのプロポーションに一目惚れしました。

名無し : 18/09/17(月)
>装動~創動と改修・塗装をやって来ましたが
>RKFのプロポーションに一目惚れしました。

食玩とかびんぼっちゃまと言われてはいるけど造形の良さ、これに尽きるよなー
実売価格1600~1700円くらいでこれだけ動いてこの造形は文句なし
って言いたいけど一つだけ、蹴る側だけで良いから足裏のモールドは欲しかった…

名無し : 18/09/17(月)
アーマーの胸が珍しくシールなのはその部分は他のアーマーと共通だからモールドを入れられなかった
というところかな

コメント

  1. とても素晴らしく出来上がってますね。
    ジオウ、ゼイツの胸アーマーのメタリックな紫色はどの色で配色したのでしょうか?

特撮ニュース

スポンサーリンク