名無しの2号 : 25/02/12(火)
子供の頃は龍騎やファイズが好きだったけど今見返すとアギトが一番好きになった
名無しの2号 : 25/02/12(火)
やはり龍騎だなと思っていたがアギトも1番に並ぶかもしれぬくらいに最近はなってきてる
名無しの2号 : 25/02/12(火)
(アギト格好いいよね…キック後の残心がいい…)
名無しの2号 : 25/02/12(火)
アギトG3ギルスで変身の仕方も戦法も異なるのは未だに革新的だと思う
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>アギトG3ギルスで変身の仕方も戦法も異なるのは未だに革新的だと思う
まあ全くの別系統は今じゃやれないよね
天然ものとそれを分析したメカ系ならともかく
まあ全くの別系統は今じゃやれないよね
天然ものとそれを分析したメカ系ならともかく
名無しの2号 : 25/02/12(火)
最近見返したけどアギトの00年代っぽいSFさというか新人類みたいなものの提示の仕方が好きだった
翔一君のキャラ性と新しい世界を守っていく新しい人間の像がだんだん見てる側の中で一致してくあたりの気持ちよさは類を見ないと思う
翔一君のキャラ性と新しい世界を守っていく新しい人間の像がだんだん見てる側の中で一致してくあたりの気持ちよさは類を見ないと思う
名無しの2号 : 25/02/12(火)
AKIRA見た後で思い返すと80年代もうちょっと長引いて90年代の超能力モノの影響まだ強かったのかなってなる
G4の冒頭の子供で超能力研究してるシーンとか…
G4の冒頭の子供で超能力研究してるシーンとか…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>G4の冒頭の子供で超能力研究してるシーンとか…
あれは明確にナチスの超能力研究のオマージュだと思う
あれは明確にナチスの超能力研究のオマージュだと思う
名無しの2号 : 25/02/12(火)
謎が謎よぶストーリーと世界観込みで好き
あとバーニングフォーム
あとバーニングフォーム
名無しの2号 : 25/02/12(火)
人が人を殺してはならないのインパクトが凄い…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
一応氷川くん達アンノウン対策班は被害者が超能力者だって仮定の元に一連の事件を追ってはいるけど
その話とは一切関係なくあの世界の自衛隊一般市民拉致して超能力研究の実験台にししてるんだからマジでヤバいよ…
その話とは一切関係なくあの世界の自衛隊一般市民拉致して超能力研究の実験台にししてるんだからマジでヤバいよ…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
アギトのEDと言えばあーしーたーへー!はそうだねと思うが
トリニティになったと思ったらめちゃくちゃゴツい歌が流れたぞ!?というのもインパクトあるから後期も好き
トリニティになったと思ったらめちゃくちゃゴツい歌が流れたぞ!?というのもインパクトあるから後期も好き
名無しの2号 : 25/02/12(火)
トリニティが中間フォームとしてはマジ出番少ない…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
フレイムソードとストームハルバード二刀流で振るのきついし…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
トリニティはマジで翔一くんの中の力がもう一段階覚醒を始めたって感じが出てていいよね
名無しの2号 : 25/02/12(火)
バイトした先のパン屋の店長がアンノウンの殺人に見せかけて殺された話があったがあの店長は元婚約者を殺したかもしれない疑惑はあるけどハッキリ殺したとは言われてなくてそれどころか殺した刑事の早とちり疑惑まであったのが公式のキャラ紹介に書かれてたのが辛い…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
パン屋の店長は婚約者との思い出のパン大事にしてたからあれで店長が婚約者を殺してたらサイコすぎる……
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>パン屋の店長は婚約者との思い出のパン大事にしてたからあれで店長が婚約者を殺してたらサイコすぎる……
いやでも店長も取り調べのあと姿を消したり不審な行動は取ってるんだよ
彼女のパンを作り続けてたのは自責の念からやってた可能性もあるからマジで真相はわからない
いやでも店長も取り調べのあと姿を消したり不審な行動は取ってるんだよ
彼女のパンを作り続けてたのは自責の念からやってた可能性もあるからマジで真相はわからない
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>>パン屋の店長は婚約者との思い出のパン大事にしてたからあれで店長が婚約者を殺してたらサイコすぎる……
>いやでも店長も取り調べのあと姿を消したり不審な行動は取ってるんだよ
>彼女のパンを作り続けてたのは自責の念からやってた可能性もあるからマジで真相はわからない
自分が多分殺されるってわかってレシピを伝えたからな……マジでどっちとも取れるんだよなあれ
>いやでも店長も取り調べのあと姿を消したり不審な行動は取ってるんだよ
>彼女のパンを作り続けてたのは自責の念からやってた可能性もあるからマジで真相はわからない
自分が多分殺されるってわかってレシピを伝えたからな……マジでどっちとも取れるんだよなあれ
名無しの2号 : 25/02/12(火)
パン屋回は2週に渡って北條さん主役の刑事ドラマをお送りするの攻めすぎだろ
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>パン屋回は2週に渡って北條さん主役の刑事ドラマをお送りするの攻めすぎだろ
でもこの辺から北条くんがただの嫌なやつじゃなくなってくるから大事だよね
でもこの辺から北条くんがただの嫌なやつじゃなくなってくるから大事だよね
名無しの2号 : 25/02/12(火)
ヒーロー番組らしさとシリアス感のバランスがちょうどいい
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>ヒーロー番組らしさとシリアス感のバランスがちょうどいい
ギャグとシリアスのバランスがちょうど良いんだ……あまりにもギャグがあれすぎたら冷めた目で見ちゃうから…
ギャグとシリアスのバランスがちょうど良いんだ……あまりにもギャグがあれすぎたら冷めた目で見ちゃうから…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
G3-Xの話だけどこの前の公式Youtubeで劇場版からだったからか画質がえらくキレイで驚いた
名無しの2号 : 25/02/12(火)
見返すと中盤の眼鏡女のヒスがキツい…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>見返すと中盤の眼鏡女のヒスがキツい…
あかつき号の中で一番若い兄ちゃんも嫌なヤツなのが最終的に良い奴になったなという記憶だが
見返すと割と最初から普通の子だな…ってなる
あかつき号の中で一番若い兄ちゃんも嫌なヤツなのが最終的に良い奴になったなという記憶だが
見返すと割と最初から普通の子だな…ってなる
名無しの2号 : 25/02/12(火)
g3の白バイが一番かっこいいと思う
名無しの2号 : 25/02/12(火)
人が人を殺してはならない(人は人を殺してはならない)
名無しの2号 : 25/02/12(火)
まだまだ手探りだった時代故だと思うがアギトくらいのバランス感が一番好き
名無しの2号 : 25/02/12(火)
ライダーキックのバンクで目の前に急加速してるように見えるのは本当に加速してるのかあくまで演出なのか
個人的にはカッコいいから不思議な力で加速してると思いたい
個人的にはカッコいいから不思議な力で加速してると思いたい
名無しの2号 : 25/02/12(火)
北條さんはキャリア組だから何もしなくても自動で出世できるのに
先陣切って現場に出ていってアンノウンに襲われてる市民助けに行くんだから
そういう意味ではマジで凄いよあの人
先陣切って現場に出ていってアンノウンに襲われてる市民助けに行くんだから
そういう意味ではマジで凄いよあの人
名無しの2号 : 25/02/12(火)
G3みたいなライダーが未だに他にいないからここでしか摂取出来ない栄養素がある
名無しの2号 : 25/02/12(火)
龍騎はライダー同士の殺し合いでファイズは鬱要素強めでお辛いイメージが先に来ちゃうな
名無しの2号 : 25/02/12(火)
アギトから入ったからクウガのマイティがなんかちょっと弱そうに見えてた…多分肩アーマーや装飾がシンプルなのと色のせい
今だとそんな感想出てこないんだけど
やっぱり意識してデザイン似せてたのかな?
ぱっと見るとアギトはクウガの進化っぽいデザインに見えなくもないし
今だとそんな感想出てこないんだけど
やっぱり意識してデザイン似せてたのかな?
ぱっと見るとアギトはクウガの進化っぽいデザインに見えなくもないし
名無しの2号 : 25/02/12(火)
劇場版のシャイニングへの進化演出が好き
かっこよすぎるわ
かっこよすぎるわ
名無しの2号 : 25/02/12(火)
平成ライダーのフォーマットを確立させたのはこの作品かなと思ってる
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>平成ライダーのフォーマットを確立させたのはこの作品かなと思ってる
龍騎前でライダーバトルあんまないせいか逆に平成二期感ある
龍騎前でライダーバトルあんまないせいか逆に平成二期感ある
名無しの2号 : 25/02/12(火)
>>平成ライダーのフォーマットを確立させたのはこの作品かなと思ってる
>クウガは「仮面ライダークウガ」で別物だよね
傑作だけどちょっと色々異質だよね…
>クウガは「仮面ライダークウガ」で別物だよね
傑作だけどちょっと色々異質だよね…
名無しの2号 : 25/02/12(火)
今までもアギトのフォーマットが生きてるのがすごいよねアギト以降の仮面ライダー
名無しの2号 : 25/02/12(火)
アギトの中間フォームはバーニングでトリニティは特別フォームって印象がある
そしてシャイニングはめちゃ強なはずなのに終盤は文字通り神からチートを与えられてる奴らが敵だからそれでも全然勝てないのが困る
そしてシャイニングはめちゃ強なはずなのに終盤は文字通り神からチートを与えられてる奴らが敵だからそれでも全然勝てないのが困る
コメント
派生形態にフレイムがいるのに強化形態にバーニングを持ってきたのはどういう意図だったのか…
火のエル考察の通りならフレイムを基本形態にしそうなもんだが
火のエルの介入でアギトになったけどそもそも人間が地属性で基本形態がグランド
それぞれ影響を受けて派生形態
さらに火のエルの影響を受けて進化したのがバーニングから進化したのがシャイニングかな
正直何も考えずに派生フォーム出しちゃっただけだと思うよ
物語的にはバーニングとシャイニングだけで良かったし
ラスボスのメンタル弱弱なの笑う
そら飼ってたハムスターに勝手に進化するような細工されたら怒るわ
ライダーのデザインもストーリー(創造主と人との闘い)も、石ノ森ライダーの最終で究極の作品だと思う