名無しの2号 : 24/01/31(水)
話はガタガタ…終盤はグダグダ…ふざけてばっかりで…
お前みたいなヤツのこと好きでいるのは俺ぐらいだっつーの…
お前みたいなヤツのこと好きでいるのは俺ぐらいだっつーの…
名無しの2号 : 24/01/31(水)
(…と奴が考えているのは分かっている)
名無しの2号 : 24/01/31(水)
全ライダー人気投票5位取れた!
なんで…?
なんで…?
名無しの2号 : 24/01/31(水)
>全ライダー人気投票5位取れた!
>なんで…?
キャラ良し見た目良しアクションもいい時はいい
>なんで…?
キャラ良し見た目良しアクションもいい時はいい
名無しの2号 : 24/01/31(水)
ハザードトリガーとパンドラパネルとロストボトルの関係はだいぶ無理やりを感じた
名無しの2号 : 24/01/31(水)
キャラが良ければある程度ストーリーに目を瞑れることがよく分かる作品だった
ある程度以上は貫通してきた
ある程度以上は貫通してきた
名無しの2号 : 24/01/31(水)
ある意味カブトに一番近い
名無しの2号 : 24/01/31(水)
最後の 戦兎! で途中のぐだぐだとかエボル強すぎ問題とか全部お釣りくるくらい2人が好きになる
名無しの2号 : 24/01/31(水)
あまりにキャラクターが濃すぎる
名無しの2号 : 24/01/31(水)
ひどいシナリオだった…
名無しの2号 : 24/01/31(水)
>ひどいシナリオだった…
いい作品だった…とひどいシナリオだった…が共存するタイプの作品
いい作品だった…とひどいシナリオだった…が共存するタイプの作品
名無しの2号 : 24/01/31(水)
序中盤はマジで好き
名無しの2号 : 24/01/31(水)
言う程ふざけてた印象もない…
そこで!?ってタイミングで酷いボケ方するのは確かだけど割と辛気臭い顔ばっかしてたような…
そこで!?ってタイミングで酷いボケ方するのは確かだけど割と辛気臭い顔ばっかしてたような…
名無しの2号 : 24/01/31(水)
>言う程ふざけてた印象もない…
>そこで!?ってタイミングで酷いボケ方するのは確かだけど割と辛気臭い顔ばっかしてたような…
4バカ揃うところまで行くともうふざけられるところでふざけないと全員メンタル擦り切れるような状態だったからな…
>そこで!?ってタイミングで酷いボケ方するのは確かだけど割と辛気臭い顔ばっかしてたような…
4バカ揃うところまで行くともうふざけられるところでふざけないと全員メンタル擦り切れるような状態だったからな…
名無しの2号 : 24/01/31(水)
嫌なとこ10個言えるけど好きなとこ20個言えるような作品
名無しの2号 : 24/01/31(水)
威 風 堂 々
名無しの2号 : 24/01/31(水)
メインライダーのアーツ集めたのこれが最初で最後だった
名無しの2号 : 24/01/31(水)
みんなやれやれみたいな顔してるけどしてるだけだから普通に人気作品という
名無しの2号 : 24/01/31(水)
完璧とは言えないし駄目な所もたくさんあるけど好きな作品だと胸を張って言える作品
名無しの2号 : 24/01/31(水)
大好きだけどシナリオはアウトなレベル
名無しの2号 : 24/01/31(水)
エボルトしつこ過ぎ!
名無しの2号 : 24/01/31(水)
エボルト編長いな…と思うだけでまあお話も悪くない方だと思う
名無しの2号 : 24/01/31(水)
多分主題歌が強さの2~3割は担ってると思う
名無しの2号 : 24/01/31(水)
クローズマグマ復活!3人同時ライダーキック!ほい吸収
名無しの2号 : 24/01/31(水)
色々と不満があるんだけど最終回のopのイントロが流れるとこだけで大体許せちゃう
名無しの2号 : 24/01/31(水)
Be the one込みで大好き
名無しの2号 : 24/01/31(水)
イントロからのナレーションが強すぎる
名無しの2号 : 24/01/31(水)
毎週楽しみだったよ
名無しの2号 : 24/01/31(水)
シナリオもそんなダメなの親父編くらいだろ!?
名無しの2号 : 24/01/31(水)
あらすじ収録とか別に気にするようでもないことでも全部説明しようとして別のガバが発生するのはもうそういう味だと思ってる
名無しの2号 : 24/01/31(水)
仮面ライダーが立ちはだかる!なんでエボルト目線…?
名無しの2号 : 24/01/31(水)
スタッフは戦兎と万丈をダンデムさせながらチャックイジリしてイチャイチャさせとけば良いと思ってる
正解だよ
正解だよ
名無しの2号 : 24/01/31(水)
戦争編までは本当に良かった
4人ライダー揃ってからの雰囲気は良いんだけどエボルト倒せず雑魚もそんなに倒さずでフラストレーションがどんどん溜まる…
4人ライダー揃ってからの雰囲気は良いんだけどエボルト倒せず雑魚もそんなに倒さずでフラストレーションがどんどん溜まる…
名無しの2号 : 25/01/31(水)
この作品好きなの俺くらいだろと思ってたら結構人気だった作品
名無しの2号 : 25/01/31(水)
でも俺たちが見せられてたのは桐生戦兎と万丈龍我がまとめた物語だから1話は万丈との出会いです!って回収は最高だった
名無しの2号 : 25/01/31(水)
エボルトがなぁ…
名無しの2号 : 25/01/31(水)
>エボルトがなぁ…
イケてるよなぁ…
イケてるよなぁ…
名無しの2号 : 25/01/31(水)
最終回のOPの使い方が最高すぎてそれだけで1年分の満足がある
名無しの2号 : 25/01/31(水)
エボルトに対する評価と作品の評価が比例してるイメージ
名無しの2号 : 25/01/31(水)
あれだけグダっても全然余裕で人気キャラなエボルトはマジでキャラパワーが強い
名無しの2号 : 25/01/31(水)
長所:エボルト
短所:エボルト
大好きだけどそんなに強いイメージがないジーニアスフォーム!
短所:エボルト
大好きだけどそんなに強いイメージがないジーニアスフォーム!
名無しの2号 : 25/01/31(水)
平成仮面ライダーの中でもアニメっぽい作風だった気がする
名無しの2号 : 25/01/31(水)
仮面ライダーグリスがビルドとして見たい物特盛でお出ししてくる…
同時収録のドルオタ推しと付き合うってよは笑うが
同時収録のドルオタ推しと付き合うってよは笑うが
名無しの2号 : 25/01/31(水)
かっこよさで許されてるけどほぼ無駄死になグリスブリザードはある意味すごいなと思う
名無しの2号 : 25/01/31(水)
今でもライダー四人組大好き
あの壮絶な過去を背負いながら許し許された関係を築いてなぜか男子高校生みたいな空気になってるところが良い
あの壮絶な過去を背負いながら許し許された関係を築いてなぜか男子高校生みたいな空気になってるところが良い
名無しの2号 : 25/01/31(水)
好きな作品だけど玩具がエグい
フォーム数もだけどボトルだけ売っといて本編で変身に使わないのがめっちゃ多い(箱絵もCGで実スーツは無い)
フォーム数もだけどボトルだけ売っといて本編で変身に使わないのがめっちゃ多い(箱絵もCGで実スーツは無い)
名無しの2号 : 25/01/31(水)
エボルト自体は好きだけどやっぱり終盤はやっぱりグダってるなとは思うし
更に続編で復活して自由になるのはやっぱり違うな
更に続編で復活して自由になるのはやっぱり違うな
名無しの2号 : 25/01/31(水)
エボルより親父あたりのグダグダがキツかった
名無しの2号 : 25/01/31(水)
エボルトはあの軽妙な口調とか好きなんだけど強すぎてどうも出来ないからグダグダな展開になるのは頂けなかった…
名無しの2号 : 25/01/31(水)
親父編はちょっと…だけどあとは概ね好き
名無しの2号 : 25/01/31(水)
アクションもなんか終盤は力尽きてる感すごかった
単純に色々ゴタゴタしてたんだろうけど
単純に色々ゴタゴタしてたんだろうけど
名無しの2号 : 25/01/31(水)
正直西都編でだいぶグダっててエボルト編で極みに達した印象がある
でも戦兎と万丈のコンビを見てるだけでお釣りが来る
でも戦兎と万丈のコンビを見てるだけでお釣りが来る
名無しの2号 : 25/01/31(水)
酷いのはエボル以降でむしろそれまではクソ面白い部類だったから総合的には話が酷いと言うより話が惜しいという評価になる
ハザード編辺りはマジで面白かった
エボルもエボル以降っつーか多分ブラックホール以降だな本当にダメなのは
ハザード編辺りはマジで面白かった
エボルもエボル以降っつーか多分ブラックホール以降だな本当にダメなのは
名無しの2号 : 25/01/31(水)
本当に色々ツッコミどころはあるし人の意見も「そうだね…」ってなるしなんなら自分でツッコミたいし…
でも総合的に見ると「好き!」になるんだから不思議だよなぁ…
でも総合的に見ると「好き!」になるんだから不思議だよなぁ…
コメント
ジーニアス登場まではガチの神作
そっからは思い出したくもない
エボルトに乗っ取られた戦兎を救う為に万丈がげんとくに頭下げるシーン あんまり挙げられる事無いけど大好きなんだ
色々有ったとはいえ香澄の仇みたいなモンだったのによく出来たなって奮えたわ
×不満の声も多い
○ノイジーマイノリティが必死に騒いでる
ビルドの映画自体は良いんだけど
主役俳優と大森の態度が悪位ことを見なければ全然問題ない作品だよ小説待つ側としては
エボルトの強さが問題なんじゃなくて仮面ライダーエボル以外の敵キャラが
少ないことが問題だよなー
鷲尾兄弟影うっすいけどヘルブロス好きだったな
いや主題歌はマジで大っ嫌い
あとビルドドライバーのオッサン声も嫌い
いろんな粗や倫理観の欠如が見える人と見えない人がいる作品だから
見えなければ名作だと思う
エグゼイド〜ジオウ
ビルドの人気は赤楚さんと犬飼さんの役者人気みたいな所もあるよね
ストーリー王道だけど後半のエボルト無双とかは微妙
ベルトがライダーで一番好き
カシャカシャからのクルクルでプロレスの待機音
おもちゃとして遊べる
グリスブリザードみたいに勢いあるけど冷静に考えたらおかしくねってシーン多い
エボルト無双で嫌がってる人と
倫理観の欠如で嫌がってる人と
普通に役者嫌いで嫌がってる人と
商魂の意地汚さで呆れてる人と
二年連続で比較され攻撃され続けたゴーストファン
などが嫌ってた印象
パンドラボックスやらフルボトルやらスカイウォールやら物理学者やら設定面のツッコミどころはツッコミどころしかないくらいだが
その設定の上で動いているドラマは最高に面白いから帳尻は合ってるどころかプラスになる
それぞれの人物が目的としているところが割と明確で大きくブレてないってのが肝要なんだろうな
カブトエグゼイドビルドあたりは最序盤から既に脚本家の倫理観がダメそうなのが伝わってくる
脚本家及び制作陣に倫理観点上の信頼が置けないってほんと作品を見る上でキツすぎる枷だと思う
進ノ介→色んな味のする無味。
永夢→キレることでしかコミュニケーションをとれない男。
戦兎→イキリ情緒不安定。
或人→キレることでしかコミュニケーションをとれない男。
大森系主人公の中では戦兎が一番マシかな
必死に喚いてるのはジオウとセイバーの儲定期
ビルドって名前の通り新しい世界を作るってのはいい落とし所だと思うけど
ツッコミどころを蔑ろにしてたのは残念だったなぁ
2021年だから4年ぐらい前だな
ビルド必死に叩いてるのは小林好きって印象
小林作品が万人受けするだけでは
事前に掲げてたいろんなテーマを投げ出したくせに最後だけビルドのテーマに則って「作る・形成する物理学者ライダー!」されてもなって感じで微妙だった
加点方式なら高得点っていうのはそういうところだと思う
それはそれとしてラストの融合後世界を「創造」と呼ぶのは普通におかしいと思う
創造力は可能性
倫理観って言葉いつから流行り出したんだろ
それ言ってる奴が一番倫理観ないのに
自分で調べたら?
必死に喚いてるのは女性儲定期
新世界の犠牲になった世界やエボルト解放が引っかれればアウトだし、気にしないなら全肯定ファンになる極端な作品という印象
タイバニを全アニメ1位にした無限投票腐女子の力があっても5位なのがむしろ低すぎると思う
しつこく倫理倫理言ってるのは特撮観るの向いてないと思う
※28
そうそう
倫理観が高いらしいセイバーの順位はどうだったんでしょうねぇ
※28
※29
この二つ見てて恥ずかしい流れ
※30
効いてて草
幼稚園児向けの作品って感じのコメ欄だな
セイバーはビルドの悪影響受けた作品って叩かれ方だったような…
そんな叩かれ方してるの見たことないが
セイバーが叩かれたのは単なる実力不足定期