【仮面ライダーウィザード】最終盤が面白かったから良い思い出として残ったけど

スポンサーリンク


引用元 :www.2chan.net
名無しの2号 : 24/03/31(日)
最終盤が面白かったから良い思い出として残ってたけど
全体で見るとこの作品微妙では?
名無しの2号 : 24/03/31(日)
俺は好き
名無しの2号 : 24/03/31(日)
メインストーリーが進む回は面白いんだよ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無しの2号 : 24/03/31(日)
終わり良ければ全て良しってあって…
あれ?別にこれハッピーエンドではないな…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
バァちゃんとか和菓子の偽発注とか好きだよ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
フェニックスとレギオン倒してから苗木が本格的に動き出すまで実際退屈
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>フェニックスとレギオン倒してから苗木が本格的に動き出すまで実際退屈
フェニックスからレギオンまで間がありすぎるだろ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
1話で終わらせられる話を無理矢理2話に引き伸ばしてる様な単発回は結構多いと思う
名無しの2号 : 24/03/31(日)
なんかやたら終盤が評価されてるけど正直そんなに乗れんかった…
オーズも鎧武もそんな感じだった…ドライブとエグゼイドは楽しめた
名無しの2号 : 24/03/31(日)
前後編構成にこだわりすぎた
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>前後編構成にこだわりすぎた
これがウィザードとは合ってなかったな
名無しの2号 : 24/03/31(日)
前後編にするために前半のファントムが撤退する流れがお粗末なことが多すぎるんだよね
個人的には九官鳥と仁藤の友人回以外はストーリーラインとしては悪くないんだけど
名無しの2号 : 24/03/31(日)
本筋と関係ないエピソードは結構退屈
名無しの2号 : 24/03/31(日)
サンタクロース回みたいな話は好き
名無しの2号 : 24/03/31(日)
仁藤出てからのわちゃわちゃしてるの好きだよ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
明確にうわひっど…ってなったのはインコ回くらいしか覚えてない
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>明確にうわひっど…ってなったのはインコ回くらいしか覚えてない
メイン脚本の人がブログで「なにあれ…」って反応してたのが印象的
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>>明確にうわひっど…ってなったのはインコ回くらいしか覚えてない
>メイン脚本の人がブログで「なにあれ…」って反応してたのが印象的

そりゃ基本的にファントム生み出さないようにしてんのにギャグオチでいきなりファントムになったら驚くわ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
本人が誰かの犠牲を払ってまでして生きたいと思わないのならそのまま眠らせてやることが救済になる
って感じの話はあまり見なくて新鮮だった
名無しの2号 : 24/03/31(日)
先生が飛行機ぶっ壊すやつは良かったよ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
インコ回はちょっと
名無しの2号 : 24/03/31(日)
たまに戦闘シーン見返すとかっけえ~ってなるんだけど
毎週見てるとなんか毎回くるくるしてるだけだな…って飽きてくる
名無しの2号 : 24/03/31(日)
やっぱりチンプイが悪いよなあ…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>やっぱりチンプイが悪いよなあ…
チンプイって作中で呼ばれたことないのに定着しててスゲーなって
名無しの2号 : 24/03/31(日)
奈良君とか瞬平君とか呼ばれてるのにファンは大抵チンプイと呼ぶ…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
ウィザード組で一番売れたのがチンプイなのが…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
チンプイは終盤にライダー二人がこれ止めなくても…ってなったの
そんなのおかしい!って言うシーン好きだよ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
基本絶賛しかされないYouTube配信のコメント欄でも九官鳥だけはシリーズの歴史の中でも例外だから格が違う  
名無しの2号 : 24/03/31(日)
九官鳥回は晴人と仁藤のコントくらいしか見所が無い
名無しの2号 : 24/03/31(日)
個人的に終始優等生ヒーローに徹し切ってるから好きだよ
ただだからこそオウム回があまりにも浮いてるんだが
名無しの2号 : 24/03/31(日)
上位変身使えるようになったのに一週目で特に邪魔が入るとかもないのになぜか使わずに
二週目ではあっさり使って即撃破とかやってた気がする
名無しの2号 : 24/03/31(日)
単発回もムラがありすぎるけど単発回の方が好き
本筋はあんまり
名無しの2号 : 24/03/31(日)
ウィザードはタイトル忘れたけど
俺が負けるはずが無いんだよ!の作品で完結するから…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>ウィザードはタイトル忘れたけど
>俺が負けるはずが無いんだよ!の作品で完結するから…
戦国?
名無しの2号 : 24/03/31(日)
戦国は後日談として良くできてた
チンプイの成長もあるし
名無しの2号 : 24/03/31(日)
俺あの映画そんなに好きじゃない…ファンがきだをsageて香村ageするの見てると特にそう思う
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>俺あの映画そんなに好きじゃない…ファンがきだをsageて香村ageするの見てると特にそう思う
行儀の悪いファンを見て作品そのものが微妙に見えてくるのはよくある話だけど悲しいよね
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>俺あの映画そんなに好きじゃない…
まぁ鎧武パートはな…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
戦国は好きなシーン多いんだけど鎧武全部みても何だったんだアレ…ってことが多すぎる
名無しの2号 : 24/03/31(日)
>戦国は好きなシーン多いんだけど鎧武全部みても何だったんだアレ…ってことが多すぎる
一応あれが初めてコウタさんが人死にを目の当たりにした話なんだよな
名無しの2号 : 24/03/31(日)
鎧武パートはまあ微妙ではあるんだが共演パートでのライダーなりたての鎧武と完成したウィザードの対比がいい感じで嫌いとは言えない
名無しの2号 : 24/03/31(日)

映画でコヨミが復活とかご都合主義的な事やらなかったの好きだよ
名無しの2号 : 24/03/31(日)
ウィザード本編最終回後の特別編で「敵の力と本質的には同質」「ただゲストライダー出すより当時のエフェクトなり使う」が再定義された気がする
多分平成15周年作品前の生理だったんだろうけど前者がちょうどウィザードに当てはまった感
名無しの2号 : 24/03/31(日)
ウィザードはアクション滅茶苦茶カッコイイし顔面以外はスタイリッシュだし春人のスマートさや仁藤の明るさやコヨミの可愛さが良い作品なんすよ…話もメイン絡みは面白いんすよ…最終盤の満を持してのパンチとか最高なんすよ…
でもビーストは流石に弱すぎだし中弛みは長いし絶望のさせ方も大体死の恐怖だし最終話がディケイドに乗っ取られるしで散々だったけど…
名無しの2号 : 24/03/31(日)
ジオウウィザード編でもなんかこうビターエンドっぽいのがウィザードっぽいと言われた位にはちょっと癖ある作風だとは思う

コメント

  1. チンプイは3人目か、魔石彫師にしてあげるべきだった。

  2. 晴人回、コヨミ回
    倫子とフェニックスとの回
    メデューサの双子の妹回
    笛木との最終決戦

    この辺りだけだなウィザードで
    面白かったの

    どのライダーでも言える事だけど
    実質2クールて終わる話を
    無理やり1年間も引っ張ってるからどうしてもグダグダだし
    戦隊と違って絵面がチープで
    面白く無いんだよね…

  3. 話が進む回は面白いしストーリーも好きなんだが、いかんせん全体の動きが少なすぎた

  4. 前後編やるのはフェニックスとかエキサイティングみたいな強敵だけで良かったな
    1話で完結するクリスマスの話好きだったわ

  5. そもそも一年通して常に面白かった作品の方が少ないか一つもないと言って良いと思う
    最後がよく絶賛されてるブレイドオーズとかも中弛みがなかったわけでもなく作品が評価されてる
    クウガ龍騎ダブルエグゼイドとかも浮き沈みがあったわけだし
    よく突っ込まれるカブトディケイドゴーストビルドとかも盛り上がり所はあってファンは結構いる
    結局見る人の嗜好次第って話なんでしょ、個人的にはウィザードはよく評価されている龍騎エグゼイドよりは好きだった

  6. 2クールどころか2時間映画でも処理出来そうな内容をだらだら引き伸ばしまくってるから
    退屈になるのは至極当然。

  7. 俺は決して忘れない
    満を持して登場した魔法少女ライダーの見た目が9割劇場版量産型ライダーの使い回しだった事を

  8. >>7
    …それに関してはデザインした本人も苦言してたし

  9. ※5
    結局ウィザードが中弛みがあるけど盛り上がれる所もあって結構なファンがいると
    評価されてる作品って事でしょ?

特撮ニュース

スポンサーリンク