名無し : 22/12/17(土)
けして弱くはないけどRXバイオと比べると見劣り感があるロボ
めちゃくちゃうまそうなラーメンを見せられ、夜勤明けの仮眠から目覚めたわたしの空腹が最高潮に達したとき
仮面ライダーBLACK RXはロボライダーに変身した…!
(ラーメン食ってきます🍜) pic.twitter.com/ZxSRlwTBWy— おまつり🐌TNまつり (@seafood_fes) December 14, 2022
名無し : 22/12/17(土)
単体だとちょっと地味だけどRXとバイオの穴埋めるような性能してるのがヤバイところだと思う
名無し : 22/12/17(土)
攻撃を受けてものしのし歩きながらボルテックシューター撃つの好き
名無し : 22/12/17(土)
動きが好き
名無し : 22/12/17(土)
好きなんだけどピンチになると即バイオのパターンが多すぎる…
ロボの出番奪うなや!
名無し : 22/12/17(土)
ロボライダー登場回の子役の棒っぷりに今更ながら戦慄する
名無し : 22/12/17(土)
ロボなのに怒りの感情を司ってるのは面白いと思う
名無し : 22/12/17(土)
>ロボなのに怒りの感情を司ってるのは面白いと思う
ロボは悲しみの王子だよ
ちゃんと血の涙を流してるだろ
ロボは悲しみの王子だよ
ちゃんと血の涙を流してるだろ
名無し : 22/12/17(土)
悲しみが頂点に達するとロボに
怒りが頂点に達するとバイオに
どういうことなんだぜ?
怒りが頂点に達するとバイオに
どういうことなんだぜ?
名無し : 22/12/17(土)
>どういうことなんだぜ?
その時不思議なことが起こった
名無し : 22/12/17(土)
ロボライダーを斬れる剣を引っ提げてバイオライダーで無効化されるという
名無し : 22/12/17(土)
バイオの数少ない弱点の高熱に強いどころか回復するのがミソ
名無し : 22/12/17(土)
バイオの耐えれる温度十分高くない…?
名無し : 22/12/17(土)
ロボは現代のほうがやばい
名無し : 22/12/17(土)
>ロボは現代のほうがやばい
機械系のベルトや武器が全部止まるんだよね…
機械系のベルトや武器が全部止まるんだよね…
名無し : 22/12/17(土)
デザイン的には一番好きだよロボ
泣いてるし
泣いてるし
名無し : 22/12/17(土)
後半だとバイオのゲル化から直接ロボライダーに実体化とかできるよね
名無し : 22/12/17(土)
本当は喜怒哀楽フォームだったけど怒哀で戦力足りたので全開放しなかった説すき
名無し : 22/12/17(土)
何が酷いって各フォームを一瞬で切り替えられること
一瞬だけスレ画になって敵の攻撃無効化したりゲル化からのラグ無しRXキックとか
一瞬だけスレ画になって敵の攻撃無効化したりゲル化からのラグ無しRXキックとか
名無し : 22/12/17(土)
>何が酷いって各フォームを一瞬で切り替えられること
オールライダーVS大ショッカーはじめ、客演時でも後輩ライダーの能力に適宜対応できちゃうのがズルい
どうしてただの銃撃でクロックアップした相手を足止めできるんですか…
オールライダーVS大ショッカーはじめ、客演時でも後輩ライダーの能力に適宜対応できちゃうのがズルい
どうしてただの銃撃でクロックアップした相手を足止めできるんですか…
名無し : 22/12/17(土)
ロボライダーは自分で殴り飛ばした敵が壁突き破って吹っ飛んだのを「逃がさん!」って言ったシーンが印象的
名無し : 22/12/17(土)
描写が地味だけどよくよく見るとやってる事の威力がだいたい桁違いで吹く
ちょっと動くだけで壁は簡単に突き破るしポンと撃てるボルテックシューターの威力も滅茶苦茶
ちょっと動くだけで壁は簡単に突き破るしポンと撃てるボルテックシューターの威力も滅茶苦茶
名無し : 22/12/17(土)
ロボコップの影響って凄まじかったんだなって
名無し : 22/12/17(土)
というかむしろRXが一番地味じゃない?
明確な強みリボルケインくらいでしょ
明確な強みリボルケインくらいでしょ
名無し : 22/12/17(土)
>というかむしろRXが一番地味じゃない?
>明確な強みリボルケインくらいでしょ
RXキックぶっ放せる運動力とか…
>明確な強みリボルケインくらいでしょ
RXキックぶっ放せる運動力とか…
名無し : 22/12/17(土)
バイオからシームレスでRXになりながらキックぶち込んで
最後っ屁ビームをリボルケインで吸収して弾く(バイオブレードの能力)一連の流れ無法すぎて好き
最後っ屁ビームをリボルケインで吸収して弾く(バイオブレードの能力)一連の流れ無法すぎて好き
コメント