名無し : 19/10/21(月)
放送開始から丸40年
空飛ぶ機能に中屋敷アクションの円熟期、村上さんの初々しさ 原点意識した1クール等初期は作品の色を出そうと頑張ってた印象
空飛ぶ機能に中屋敷アクションの円熟期、村上さんの初々しさ 原点意識した1クール等初期は作品の色を出そうと頑張ってた印象
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
がんがんじぃの必要性がよくわからなかった。
名無し : 19/10/21(月)
>がんがんじぃの必要性がよくわからなかった。
クール系の主人公との対比
クール系の主人公との対比
名無し : 19/10/21(月)
>がんがんじぃの必要性がよくわからなかった。
大鉄人17のガンテツは正直邪魔だったけど
がんがんじいは演者の演技力もあって魅力的なキャラになったのも大きい
大鉄人17のガンテツは正直邪魔だったけど
がんがんじいは演者の演技力もあって魅力的なキャラになったのも大きい
名無し : 19/10/21(月)
序盤にいたカメラマンの方がいらないから…
しかし序盤のあいつが高コストかつ不評だったのに似たようなコメディリリーフ復活させた神経がわからない
しかし序盤のあいつが高コストかつ不評だったのに似たようなコメディリリーフ復活させた神経がわからない
名無し : 19/10/21(月)
子供の頃、何故か好きでビデオ借りまくってた
何で好きだったのか疑問だったが、筑波弘が好きだったんだなぁ、と最近見直して気づいた
名無し : 19/10/21(月)
>筑波弘が好きだった
筑波「洋」ね
筑波「洋」ね
名無し : 19/10/21(月)
>子供の頃、何故か好きでビデオ借りまくってた
俺は逆に若い頃は筑波洋って他のライダーと比べて何か頼りなく見えたな(嫌いって程でも無かったけど)
DVDレンタルが始まった頃に見返してようやく洋が「悪を倒す」より「傷ついた者をいたわる」ヒーローだと思ってから評価が上がったな
俺は逆に若い頃は筑波洋って他のライダーと比べて何か頼りなく見えたな(嫌いって程でも無かったけど)
DVDレンタルが始まった頃に見返してようやく洋が「悪を倒す」より「傷ついた者をいたわる」ヒーローだと思ってから評価が上がったな
名無し : 19/10/21(月)
次のスーパー1や後年のRXもそうだけど江連卓氏の脚本はエンターテイメントとドラマ・テーマ性が巧みに両立してるよね
視聴者を楽しませながらメッセージを送るという・・・
視聴者を楽しませながらメッセージを送るという・・・
名無し : 19/10/21(月)
1シリーズで、旧1号~ストロンガーの客演路線までの雰囲気を楽しめる快作。
名無し : 19/10/21(月)
主題歌も挿入歌も悉く名曲揃い
名無し : 19/10/21(月)
>主題歌も挿入歌も悉く名曲揃い
劇中でここ一番の盛り上がり所に主題歌を流すことが少なかったのが残念ではあった
BGMは悪くないどころかかなり好きなんだけど前述の選曲傾向は勿体なく感じるんだよね
劇中でここ一番の盛り上がり所に主題歌を流すことが少なかったのが残念ではあった
BGMは悪くないどころかかなり好きなんだけど前述の選曲傾向は勿体なく感じるんだよね
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
>主題歌も挿入歌も悉く名曲揃い
>ライダーブレイク格好良い
幼少期リアルタイム世代としてはこの辺が魅力だった
後半歌が変わってライダーブレイクも無かったのは残念だが
>ライダーブレイク格好良い
幼少期リアルタイム世代としてはこの辺が魅力だった
後半歌が変わってライダーブレイクも無かったのは残念だが
名無し : 19/10/21(月)
初期怪人の額のランプが点滅するのが好きでした。
名無し : 19/10/21(月)
志度博士の役者さん、病で降板してその後最終回待たずにお亡くなりになられたんだっけな
んで再度小林さんにオファーしたがやはり断られ、その代わりに塚本さん推薦したんだっけな
谷の親父さんじゃなくて歳離れた洋の先輩ってのが新鮮だった
んで再度小林さんにオファーしたがやはり断られ、その代わりに塚本さん推薦したんだっけな
谷の親父さんじゃなくて歳離れた洋の先輩ってのが新鮮だった
名無し : 19/10/21(月)
昔は客演回が非難されていたのに
今はそれが絶賛されるのが面白い
今はそれが絶賛されるのが面白い
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
スタッフから村上さんがスカイライダーとしてきちんと認められ始めたの、彼曰く41話以降かららしい 先輩らの客演も大きく影響あり
確かにニコニコの今の幽霊シリーズはアクションも芝居も様になってきてると思う
確かにニコニコの今の幽霊シリーズはアクションも芝居も様になってきてると思う
名無し : 19/10/21(月)
子供心に偶然決まってしまった変身ポーズがなんともかんともだった…
名無し : 19/10/21(月)
主演表示の役名部分は、それ以前のライダーシリーズと違って、筑波洋の名が上段ではなく「仮面ライダー」の下に表示される
ただし、劇場版は従来と同様
スカイよりも後だと、ゼクロスや真・仮面ライダーもライダー名が上段だった
ただし、劇場版は従来と同様
スカイよりも後だと、ゼクロスや真・仮面ライダーもライダー名が上段だった
名無し : 19/10/21(月)
ライダーでの初リアルタイムだった作品だからやはり好きなのもあるな
確かに色々言われる短所も昨今での配信含めで見たりするからわかるのも納得だけどその辺はある意味当時ならではとも言えるからそこまで悪くは思えんのもあるし
(これはスカイに限らずで言えるけど)
ただやはり勿体ないと言える一番の点は本来独特たる点である「空を飛ぶ」ってところを理由はあるとはいえ事実上オミットにしちゃったことだな
確かに色々言われる短所も昨今での配信含めで見たりするからわかるのも納得だけどその辺はある意味当時ならではとも言えるからそこまで悪くは思えんのもあるし
(これはスカイに限らずで言えるけど)
ただやはり勿体ないと言える一番の点は本来独特たる点である「空を飛ぶ」ってところを理由はあるとはいえ事実上オミットにしちゃったことだな
名無し : 19/10/21(月)
>勿体ないと言える一番の点は本来独特たる点である「空を飛ぶ」ってところを理由はあるとはいえ事実上オミットにしちゃったことだな
番組スタッフがセイリングジャンプの設定を持て余してしまったのか、この第14話以降は、明確なセイリングジャンプ場面無しの回が普通になった
OP・ED映像では、28話(体色変化回)までは飛ぶ姿を見る事ができたが、29話以降はそれも無くなった
なお、19話(オオカミジン回)では敵の妨害でセイリングジャンプが実行できないシーンがあり、46話(カガミトカゲ回)ではスカイ大旋廻キックの際に空中旋廻、49話(ザンヨウジュー回)ではロケットから脱出の際に飛んだらしい事を「俺がスカイライダーだという事をを忘れたか」のセリフで表現、54話(最終回)では8人ライダー共同でセイリングジャンプ
番組スタッフがセイリングジャンプの設定を持て余してしまったのか、この第14話以降は、明確なセイリングジャンプ場面無しの回が普通になった
OP・ED映像では、28話(体色変化回)までは飛ぶ姿を見る事ができたが、29話以降はそれも無くなった
なお、19話(オオカミジン回)では敵の妨害でセイリングジャンプが実行できないシーンがあり、46話(カガミトカゲ回)ではスカイ大旋廻キックの際に空中旋廻、49話(ザンヨウジュー回)ではロケットから脱出の際に飛んだらしい事を「俺がスカイライダーだという事をを忘れたか」のセリフで表現、54話(最終回)では8人ライダー共同でセイリングジャンプ
名無し : 19/10/21(月)
今更ながら二年目があったらどうなってたんだろうとあれこれ想像してしまう
震災後の新聞記事で地元を元気づけるためなら出演することも吝かではないみたいな事を言ってた記憶があるなあ
正直今の東映でスカイライダーを活かすような作品製作は難しいだろうけど
名無し : 19/10/21(月)
上の画像と同じく『講談社オフィシャルムック・仮面ライダー昭和』からの抜粋
2016年の中屋敷哲也さんのインタビュー記事
2016年の中屋敷哲也さんのインタビュー記事
スカイライダーの衣装の件はキョーダインと混同してるかな
さすがに35年以上前の事なんで無理もないか
名無し : 19/10/21(月)
>スカイライダーの衣装の件はキョーダインと混同してるかな
文章を見ると「スカイ」ライダーと「スカイ」ゼルを間違えているようにも見えるけど
NGスーツのことと勘違いしてるのかも、とか思ったり
本編は撮ってないけど、放送前のスチール撮影をいっぱいしてたみたいだし
名無し : 19/10/21(月)
各々の事情はあるにせよ、主人公以外のレギュラーが2クール途中で全員退場するってのも、なかなか珍しいと思う
名無し : 19/10/21(月)
いや、このジャンル割とそういうこと多くないか
ジャンパーソンとか
ジャンパーソンとか
名無し : 19/10/21(月)
レオの隊員連中なんて連続して毎回出演していた隊員がなんにんいたか・・・すぐ退場がハンパネー
名無し : 19/10/21(月)
爆笑問題が言ってたけど主演の村上弘明って結構天然らしいな、ドラマではしっかりした役ばかり演じてるから意外。
特撮好きだった京本政樹は仕事人で共演して嬉しかっただろうな。
名無し : 19/10/21(月)
中学の時の日本史の先生が「俺の教え子、仮面ライダーなんだ」ってよく話してくれた。陸前高田の中学で担任だったそう。
爆笑問題の件は岩手の沿岸住みだから村上さんの言ってることが理解できる。
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
一番バッタらしいバッタ顔ではある。
名無し : 19/10/21(月)
ニコニコで初めて見てるけど
99の必殺技で後々の漫画やゲーム作品に影響を与えたであろう必殺技が出てきたのは興味深かった
特にキン肉ドライバーやスクリューパイルドライバーみたいなやつ
99の必殺技で後々の漫画やゲーム作品に影響を与えたであろう必殺技が出てきたのは興味深かった
特にキン肉ドライバーやスクリューパイルドライバーみたいなやつ
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
ウルトラマン意識ハンパネー
名無し : 19/10/21(月)
名無し : 19/10/21(月)
>正確には前年に大ヒットしたクリストファー・リーヴのスーパーマンの影響なんだけどな
それまでのウルトラマンの飛行、着地シーンを普通に見ていた世代には
あの時のスーパーマンがふわっと浮いてからビューっと飛んでいくとか
着地直前に減速してからストンと着地するのはすごく斬新に見えたんだよなぁ。
名無し : 19/10/21(月)
スーパーマンで思い出したが、スカイライダーの飛行シーンの撮影には、スーパーマンのスタッフが関わっていたというのはマジなんだろうか?
名無し : 19/10/21(月)
>スーパーマンで思い出したが、スカイライダーの飛行シーンの撮影には、スーパーマンのスタッフが関わっていたというのはマジなんだろうか?
正確なところは忘れたけど合成の特殊撮影技術はハリウッドのを借りて撮影したそうで当時ソコソコの値段だったと何かで読んだよ
なのでパワーアップして身体の色が変わってから飛ばなくなった理由の1つが、おいそれとその技術を使えなかったってのもある
名無し : 19/10/21(月)
>セイリングジャンプ
なびくマフラーの表現が糸でブーツの踵にくっつけてピンと張ってるってのが当時から情けなく思ってた
SPRITSだと敢えて踵にマフラーの先端がくっついて重力低減の力場を発生させてるような表現になってるね
なびくマフラーの表現が糸でブーツの踵にくっつけてピンと張ってるってのが当時から情けなく思ってた
SPRITSだと敢えて踵にマフラーの先端がくっついて重力低減の力場を発生させてるような表現になってるね
件のスーパーマンも風になびくマントに苦労して裏に専用の装置を付けたと当時の映画雑誌で読んだ
コメント
筑波洋が五代に先駆けて心優しい温厚なキャラだったな
セリフは物騒なのが多かったけど
あとアクションが走り回りながら相手を叩きのめしていくっていう後のウルトラマン80みたいな動きしてるのが面白い
他にも攻撃を出しながら相手の後ろに回り込むなんて言うわりとすごい動きしてたな
スカイターボに憧れを抱き自分の自転車(幼児車)に箱つけて真似したっけ
昭和ライダーの中で一番不遇だと思う。
令和の映画で大活躍するスカイライダーが見たいな。
一番最初にスカイライダー見たのがディケイドの映画だったから今だにそのイメージが強いわ
洋の頼れる好青年っぷりいいよなー
当時は空飛ぶ能力は「バイクあるのにいらねーだろJK」
とか酷評されてたけど、今だと空戦能力あると有利だよなー
アマゾンズにつづいてリブート作品出ないかねぇ
作品的にXやストロンガーが先だろうけど、令和に突入したってことで昭和の新世代ライダーのリブートってのもいいかも