【仮面ライダー旧1号】レザー素材は何がいけなかったのか


名無し : 18/09/05(水)
1号スレ
名無し : 18/09/05(水)
レザー素材は何がいかんかったのか

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無し : 18/09/05(水)
暑いし汗吸っても洗えないし
名無し : 18/09/05(水)
>暑いし汗吸っても洗えないし
スーツって洗えないの!?
名無し : 18/09/05(水)

洗えはするだろうけど劣化が激しいのでは
今のライダーのスーツでも1年でかなりボロボロになってるのは画面でも分かるし当時だと更に寿命が

名無し : 18/09/05(水)

ライダースーツっぽくて見栄えはすごくいいんだけど
汗でゴワゴワする!アクションするには伸縮性が!

名無し : 18/09/05(水)
水場でのアクション撮影や水没シーンも結構あるからますますスーツが痛みまする
名無し : 18/09/05(水)
暗色の体に生気ないようなピンク色の目がいい
名無し : 18/09/05(水)
90何話あるうちの13話ぐらいしか出てないのっても珍しいな
名無し : 18/09/05(水)
濃い青なのか濃い緑なのか写真で違いがあるな
名無し : 18/09/05(水)
旧1号は意図してかどうか知らんが写真もかなりかっこいいのが
沢山残っててすごく…イイ……

名無し : 18/09/05(水)
Xも銀のレザースーツの候補が作られてたけど如何せん耐久性が
名無し : 18/09/05(水)
Xはジャージっぽさが際立ってるな
配色は凄く良いと思うんだけど
名無し : 8/09/05(水)
>Xも銀のレザースーツの候補が作られてたけど如何せん耐久性が

あれレザー素材だったの?

名無し : 18/09/05(水)
>あれレザー素材だったの?
没になったNG版スーツ
銀レザーで見栄えが非常によくかっこいい
まぁブルーグレーでしっぶい採用版も好きだがな!

名無し : 18/09/05(水)
クラッシャーが変なバージョン

名無し : 18/09/05(水)
桜島は濃すぎるせいかちょっとダークライダーっぽいな

名無し : 18/09/05(水)
>桜島は濃すぎるせいかちょっとダークライダーっぽいな
スタイルが良いなあ
名無し : 18/09/05(水)

当時「スーツ着てアクションもやれ」って言われたのを
「普通にそういうものだと思ってた」としれっと自著で言う藤岡は凄い
そんなヒーローそうそうおらんわ!

名無し : 18/09/05(水)
フィギュアブームでのライダー人気に乗って
本来くっそマニアックなネタのはずの桜島1号の商品化率が
一気に跳ね上がる(多分このゲーセンフィギュアが一番手か)

名無し : 18/09/05(水)
戦い続けるうちに煤けてったんか、ってぐらいの黒さ
仮面ライダーBLACKか、ってレベルの黒さ

名無し : 18/09/05(水)
現地で塗り直すにしても近い色買ってくるくらい出来たんじゃ
名無し : 18/09/05(水)
暗いと背景に溶け込んじゃうので手足に銀色ラインいれたんだっけ
名無し : 18/09/05(水)

ウルトラマンもライダーもベースが初代で完成はしてるんだなってのが分かる

名無し : 18/09/05(水)
2号もメットが黒い時あったけどライダー的な能力なのか日焼けなのか
名無し : 18/09/05(水)
2号のマスクは補修で塗り直し塗り重ねしてくうちにどんどん
色濃くなってって、後半はもうほぼ真っ黒になったんで
もう普通に黒で塗るようになったとな

名無し : 18/09/05(水)
黒メット2号はある世代にはわりと定着してる印象だな
名無し : 18/09/05(水)
ちょっと前というほどでもないが近年の映像で出てたけど世代的にしっくりきた

名無し : 18/09/05(水)
滝、おやじさん、1号ライダーだよ

名無し : 18/09/05(水)
>滝、おやじさん、1号ライダーだよ
(猛、またモデルチェンジしたのか…)
名無し : 18/09/05(水)
最近の旧1号フィギュアって妙に青すぎる気もする
もうちょい緑っぽくてもいいんだが

名無し : 18/09/05(水)
一部層に人気の仮面ライダー1号

名無し : 18/09/05(水)
>一部層に人気の仮面ライダー1号
良かったよなこれ

名無し : 18/09/05(水)

やっぱ1話で使用されたマスクが一番いいね

名無し : 18/09/05(水)
旧一号の真骨彫はまだかい…
新一号の次が桜島版とは

コメント

  1. 東南アジアでもライダー活躍してるんスけどね…
    ファブリーズやリセッシュを差し入れするとね…泣いて喜ばれるんスよぉ…

  2. クラッシャーを有効活用してたのはアマゾンだけ。

  3. 当時のライダーショーで使用されていた1号ライダーのマスクを持っていますが、被ると強烈に臭く内側の帽子も汗と血(?)染みでまみれています。
    実践用ですから内側はスポンジで覆われています。
    視界は強烈に狭いです。

特撮ニュース

スポンサーリンク