名無し : 19/02/11(月)
嘘予告本当に面白そうだしせめて嘘予告基準の小説でも出ねぇかな… 名無し : 19/02/11(月)
その場のでっちあげにしては妙に完成度の高い嘘予告
名無し : 19/02/11(月)
>その場のでっちあげにしては妙に完成度の高い嘘予告 気になる映像のオンパレードすぎた
あそこでお出しする予定だった話や設定どこいった
名無し : 19/02/11(月)
>その場のでっちあげにしては妙に完成度の高い嘘予告
遺影が全部コンプリのディケイドに追い回されるシーンがヒッってなって凄い好き
激情体とはまた違う破壊者の化身みたいなオーラを感じる
名無し : 19/02/11(月)
嘘予告の映像はMOVIE大戦の予告にも使われてたな
クウガがディエンドと戦うシーンなんてないのに
名無し : 19/02/11(月)
嘘予告の士が海に倒れこむとこが最後に撮影したシーンらしいな
名無し : 19/02/11(月)
あの嘘予告を元に完結編作ってたら作品としては真っ当に終わってただろうけど
今日みたいな自由なポジションの破壊者は生まれなかっただろうなあ
名無し : 19/02/11(月)
当時の視聴者はその状態で放り投げられたんだぞ!
名無し : 19/02/11(月)
コンプリートフォームでも歯が立たない敵って
嘘予告のキバーラぐらいだよね
名無し : 19/02/11(月)
アマプラの最終回は再編集版じゃなくて
嘘予告も削ってあるんで本当に意味がわからなくなってる
名無し : 19/02/11(月)
完結編の見どころはスカイライダーの空中戦かな
名無し : 19/02/11(月)
>完結編の見どころはスカイライダーの空中戦かな
あそこまでライダー破壊するシーンなんて今後できねえよな…いややらなくていいよ!って言われるとそうなんだけど…
くらいのパワーはあるよね激情態ディケイド
名無し : 19/02/11(月)
>完結編の見どころはスカイライダーの空中戦かな
原作の飛行シーンはスピード感皆無でかっこいいとは言えないからなぁ
名無し : 19/02/11(月)
完結編の例のBGMいいよね…
ギターが重くなってて超かっこいい…
名無し : 19/02/11(月)
というかMOVIE大戦2010ってフォーエバー出るまでライダー興行収入一位だったんだ…
名無し : 19/02/11(月)
>というかMOVIE大戦2010ってフォーエバー出るまでライダー興行収入一位だったんだ…
面白かったもんなー
内容も盛りだくさんだったし
アクアの話やってなでしこの話やって
合流してからの話やって
3つとも凄い印象的だった
名無し : 19/02/11(月)
>内容も盛りだくさんだったし
>アクアの話やってなでしこの話やって
>合流してからの話やって
>3つとも凄い印象的だった
それメガマックスだよ!
名無し : 19/02/11(月)
ディケイド&Wは2つの話が一つなってタイトルがバーン!って出てくるとこが良すぎるからな
名無し : 19/02/11(月)
>ディケイド&Wは2つの話が一つなってタイトルがバーン!って出てくるとこが良すぎるからな
「通りすがりの」「「二人で一人の」」
「「「仮面ライダーだ!」」」
名無し : 19/02/11(月)
あれ以上の合流シーンは無いと思う
名無し : 19/02/11(月)
ディケイド編が終わった時劇場で子供がざわついてて駄目だった
名無し : 19/02/11(月)
>ディケイド編が終わった時劇場で子供がざわついてて駄目だった
戦闘シーンを盛り上げるだけ盛り上げて
突然日常パート開始は小さいお友達にはつらいだろう
名無し : 19/02/11(月)
>ディケイド編が終わった時劇場で子供がざわついてて駄目だった
大人でもまた途中で終わりかよ!?ってなったもん
名無し : 19/02/11(月)
ディケイドの方はあいかわらず唐突に場面転換されてるが
なんで一人で逃げてんだ!!
名無し : 19/02/11(月)
MOVIE大戦で希望がある終わり方したのに
再登場したら独りになってて「死に場所を探してる」とか言ってて吹いたわ
名無し : 19/02/11(月)
小説版がもやしや鳴滝の掘り下げしつつ凄く爽やかな終わり方でいいよね…
ああいうバックボーンがあるかもしれないし無いかもしれない位が丁度良い
名無し : 19/02/11(月)
小説版は鳴滝を崇拝してる海東に笑う
見てないから初めて知ったけど当時そんな状況だったんだ…
そりゃぶっ叩かれるわ