井上正大さん「ディケイドVSジオウは門矢士の“旅の終着点”」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無し : 21/02/07(日)
スピンオフについて「『これでディケイドの旅が完結したな』と脚本からも見えるので、もしかしたらお別れする時が来たのかもしれません。僕はそういう気持ちになっています」と本作でディケイドとの別れを覚悟したと告白。テレビシリーズから始まった士の“旅の終着点”に「絶対になっています」と断言した。
名無し : 21/02/07(日)
ディケイドスレ
井上さんが今度こそ旅の終わりとインタビューで回答してるが果たして
名無し : 21/02/07(日)
本当に?今度こそ?
名無し : 21/02/07(日)
もやしじゃないディケイドは物足りないから年齢的にそろそろ潮時っぽくはある
名無し : 21/02/07(日)
変身する人が変わるのかもしれない
名無し : 21/02/07(日)
(今後はジオウが引き継ぐだろ…)
名無し : 21/02/07(日)
>(今後はジオウが引き継ぐだろ…)
両方出るんじゃないか?
名無し : 21/02/07(日)
>両方出るんじゃないか?
奥野くんが売れてライダーに出られなくなる可能性も考えるんだ
名無し : 21/02/07(日)
スレ画も忙しそうなのによく呼ばれたらくるよね…
名無し : 21/02/07(日)
令和10周年ライダーの所に破壊者と魔王が現れてもおかしくない
名無し : 21/02/07(日)
我が魔王の方は新規でアーマー作らないといけやいけど
破壊者の方はベルト変えるだけでいいからな…
名無し : 21/02/07(日)
>我が魔王の方は新規でアーマー作らないといけやいけど
>破壊者の方はベルト変えるだけでいいからな…

コンプリフォームはどうなるんだよ…
名無し : 21/02/07(日)
毎回これが最後って言ってるからなあ…
名無し : 21/02/07(日)
楽しい時を作る財団Bが許すわけないじゃん
名無し : 21/02/07(日)
よほどの事が無ければまだ出るに違いないって確信がある
名無し : 21/02/07(日)
毎回これが最後言ってるから信用ならん
名無し : 21/02/07(日)
末期感あるビジュアルではある

名無し : 21/02/07(日)
また出番あるんじゃないのってのは置いといて
旅の終わり感ある脚本ってのがどんなのかは楽しみ
名無し : 21/02/07(日)

またてつをを出して欲しい

コメント

  1. ジオウに出る時もこんなこと言ってなかった?

  2. ディケイドの旅に終わりはない

  3. youtubeの方の公式動画ではもうちょっとポジティブな感想に聞こえたけどな。
    何度も呼ばれる藤岡さんの気持ちがわかるとかw
    同じインタビューを文章に起こしたら、なんかこれで最後みたいな感想でちょっと違和感感じる。

  4. ジオウの時も終わりって言ってたけど、脚本的に「終わりが見えた」っていうのが気になる
    映像的にも分かりやすい終わり方ってことなんかね
    何はともあれ楽しみ

  5. じゃあ完結編とは何だったのか…

  6. てつをはもう出れないだろ

  7. いつ見てもさらっとゼロツーいるのホント草生える

  8. 白倉「そう簡単に終わらせてたまるかよ」

  9. 客演に関しては一回抑え目にした方がいいんじゃないかと思うね
    結局客演頼りだと現行が霞むし

  10. >>9
    そうは言うけどウルトラマンは客演しまくってるし……

  11. ※10
    本人評頑張って呼べてちゃんと出来るならいいとは思うけどライダーは特に呼べずに結局イマジンばっかりとかなりがちじゃない?
    イマジンばっかり優遇されると個人的に割とキツい
    それしかないのかってね

  12. 夏みかん連れ戻すまでは終わらなくて結構

  13. ディケイドの力を完全にジオウに継承させるシーンでもあんのかな

  14. てつをとか出れないだろうしそもそも二度とライダー公式に関わって欲しくないわ

  15. 一応コレもジオウのスピンオフではあるからジオウでディケイドの物語は終わるってのは間違ってはいないのね

  16. そもそも「ディケイド」のTVシリーズ自体が中途半端な終わり方したからね。プロデューサーとして参加した白倉さんも「ディケイド」をあやふやのままにしたくなかったんじゃないのかな?「ジオウ」を作ったのも「ディケイド」をキレイに終わらせたかったからじゃないかな?

  17. ※15
    何でこんな事言うんだろうと思ったけどちゃんと理由があったんだね。
    ニコニコ大百科でも急に批判の意見が増えてるし何が起こるか分からないものだな。

  18. もう10年だとコンプリートフォームの頭カードが3段になっちゃう

  19. >>17
    白倉Pはディケイドはあれでいいと思ってるしキレイに終わったと思ってるよ…多分
    Pとは言っても東映の役員なんだけど、東映にいる限り再登板の可能性はあるんじゃないかな
    とりあえずライダー50周年に呼ばれるの確率高そう

  20. 仮面ライダー50周年記念か・・・もしレジェンド・ライダーなら幻徳や滅のように敵から味方になった仮面ライダー達にスポットライトを当てても逆に面白いかも?

  21. ジオウの映画では全く活躍しなかったから50周年で大暴れして欲しいけどね。しかしマジでコンプリートフォーム第2弾やるとは…ところで小野寺クウガってジオウ的にはどう言う立ち位置になるのか興味ある。

  22. 振り?
    伏線?笑

  23. もしディケイドがライダー50周年記念に出るとしてベルトはネオのままなのかそれとも前の白ドライバーに戻るのが?

  24. 仮面ライダー3号、仮面ライダー4号も出してほしい
    仮面ライダー50周年記念で仮面ライダー5号、仮面ライダー6号、仮面ライダー7号(石ノ森章太郎先生が描いた漫画版仮面ライダー3号)

  25. ディケイドも正直ひっぱりすぎだよね
    ウルトラマンでいったらゼロみたいにずっと客演し続けてる奴引っ張るならともかくディケイド引っ張っても意味ないだろ

  26. そんなにディケイド出過ぎてる感じはしないけどな個人的には
    ジオウは同じお祭り物や過去作有りきなこともあって出番多くなったり物語に絡むのは分かるし、それ以外では同じお祭り映画系のSH大戦や平成VS昭和やウィザード特別編みたいに出ても納得できるポジションだし
    今回みたいな出演があるとやっぱ安置もでるけどそれ以上のファンが喜ぶんだと思う

  27. 井上正大氏がオファーすれば受けてくれるからズルズルと都合の良いライダーになっちゃってる感は有るのかなって思う。彼もディケイド後はそこそこテレビドラマとか出てたけどいつの間にか完全に舞台役者になったから舞台の都合でレギュラーは無理でも都合が合えばガンガン出れるの強味だよね。

  28. 10年周期で出て欲しい。それ以外の中途半端なやつには出て欲しくない

  29. コンプリ21のウォッチ出すってことは、これ完全にソウゴにディケイドの力託して、自分はライダーとしてリタイアするってことだよな?
    どういう経緯でそうなるんだ??

  30. >>31
    個人的には仮面ライダーディケイドとしてではなく門矢士という一人の人間として旅をしたいとか思ったりするんじゃないかと考えてる

  31. 平成対昭和の時も「死に場所探してる」とか言われてたもんなぁ
    たまには平穏な旅してほしい
    仮にソウゴにディケイドの100%の力を&令和込みの力託すなら、実質今後は魔王御一行が並行世界駆け回る役回りになんのかな?

    しかし、こそ泥どーすんのか
    今後も引っ掻き回し役になるのかね

  32. 仮面ライダーブラック
    中まで真っ黒け

  33. ※34
    まさか説明ではなく自撮りをツイートするとは予想出来るわけがなかった。

  34. とりあえず寫眞館早く継いであげてください

  35. 夏ミカンほったらかしにしたまま終わらせないで・・・

  36. ※15 ※18
    いちぶた
    どんな理由があろうと他者が不快に感じるコメントする時点で同レベル

  37. だからって何も殺さなくてもいいだろ…

特撮ニュース

スポンサーリンク