名無し : 12/02(月)
サイクロンでしかも仮面ライダーは人々を守るために戦う!って…
名無し : 12/02(月)
やはり1号
名無し : 12/02(月)
出るだろうとは思ってたけど台詞入りとは豪華だな
名無し : 12/02(月)
名無し : 12/02(月)
いつでもどこでも堀北真希の旦那の声が聞けるのか
名無し : 12/02(月)
こういうコテコテなのいいよね
名無し : 12/02(月)
まあ敵なんやけどな
名無し : 12/02(月)
映画仕様のOPでアナザーゼロワンと戦ってたし基本的には味方かもしれない
名無し : 12/02(月)
フォースライザー買おうと思ってたけどこっちあれば良いかな
いやでも向こうは待機音かっこいいしな
名無し : 12/02(月)
ゼロワンは商品化積極的だな
名無し : 12/02(月)
名無し : 12/02(月)
キーを展開する様がちょうどサイクロンっぽく…みたいな
名無し : 12/02(月)
サイクロンライズって何…
名無し : 12/02(月)
ゼツメライズキーは起動音が「ドードー」や「ベローサ」みたいに絶滅した個体名を鳴らす仕様だからな
このゼツメライズキー仮面ライダーって鳴るんですけど…
名無し : 12/02(月)
ゼロワン世界の仮面ライダーってどういう概念なんだろう
今のところ劇中ではショットライザーの待機音くらいでしか仮面ライダーって言葉は出てきてないよね
名無し : 12/02(月)
>ゼロワン世界の仮面ライダーってどういう概念なんだろう
>今のところ劇中ではショットライザーの待機音くらいでしか仮面ライダーって言葉は出てきてないよね
ユアが仮面ライダーバルカン変身成功って観察してたり迅に対して敵が仮面ライダーに変身した!って言ってるから単にプログライズキーで変身したシステム自体を指すんじゃない?
名無し : 12/02(月)
カブトの「マスクドライダーシステム」に近い感じか
名無し : 12/02(月)
音声周りの1号のアレンジって一回マッハドライバーでやってるから今回どうなるか気になる
名無し : 12/02(月)
フォースライザー一族は適当にキー突っ込んで開ければ俺ライダー作れるからプレイバリュー豊富でえらいな
名無し : 12/02(月)
この他のライダーに比べて明らかに旧型ってデザインが本当好き
名無し : 12/02(月)
ただの色換えフォースライザーなのに
色のパワー強いな…..
名無し : 12/02(月)
>Kamen Rider will fight to protect humanity.
やだ…超カッコいい…
名無し : 12/02(月)
レジェンドライダープログライズキー出たら最後の英文カッコ良さそうだねって与太話してたけど
いきなりシンプルにカッコいいやつがきたな…
名無し : 12/02(月)
けどこいつヒューマギア守ろうとして人間に反逆してる…
名無し : 12/02(月)
あの世界の人類=ヒューマギアで人間が反体制なんじゃないの
名無し : 12/02(月)
親父さんだけは人類を護る事がヒューマギアの未来に繋がると信じて独り戦ってるのかもよ
孤独な裏切り者ってことで
そのままだと親父さん死んじゃうから或人が止めようとしてるとか
名無し : 12/02(月)
これも本編と自繋がりの設定になるの?
名無し : 12/02(月)
>これも本編と自繋がりの設定になるの?
おそらくデイブレイクの詳細が判明するんじゃないかな
名無し : 12/02(月)
>これも本編と自繋がりの設定になるの?
色々明かされるっぽいけどタイムジャッカーが介入してるから正史じゃない部分もあると思う
名無し : 12/02(月)
過去が分岐してるけど過去に起こった出来事は事実みたいな感じじゃないだろうか
名無し : 12/02(月)
今更だが父親を模してるわけじゃなくて親代わりってことだよね?
それともワズイズ兄妹みたいに前社長の息子扱いだったとか?
名無し : 12/02(月)
なんでヒューマギアがお父さんなの…?って部分は明かされそう
Warning: Use of undefined constant jn - assumed 'jn' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tj4257tj/kamenrider2.net/public_html/wp-content/themes/simplicity2-child/functions.php on line 36
UxNDAzMjg
サイクロンライザーが試作品で12年かけて改良したのがゼロワンドライバーって事でいいんだろうか?ロッキングホッパーの色は新一号がベースかな。