個人的な感想なんだけど、冬映画がここ数年どんどん豪華になる分、相対的に夏映画の規模が小さく感じてしまう
最近コスプレしてるマナー悪い奴もいるし
平ジェネForeverでゲイツ何してたっけ?ってくらい活躍なかったから夏映画に期待。
どさくさに紛れクウガウォッチ持ってきたじゃん。タイムマジーンでアナザークウガ(アルティメット)に特攻したじゃん
2期は恒例だからとりあえずやった感の映画ばかりに
なったと思う
2月放送開始だった頃に比べると夏映画が1年の集大成になるから自然と総力戦みたいになって楽しい
少なくなったけど、それで内容が面白くなったかと
言われると別にそんなこと無いなって感じ。
矛盾はしてなくても人物のテンションとか明らかに
噛み合ってないことも多いし
今はテレビがクライマックスの時に幕間エピソードだから
そんなんよりテレビ本編の先が気になるわってなってしまう
でもこれは大きなお友達の都合であってキッズには関係なさげ
「本編を追ううちに映画の謎が明らかになる」とかいう取ってつけたような仕掛けが本当に余計だった
散々言われてたけどポッピーやパラドが消滅しないのがわかって白けるし…
最終回の前と後に視るので登場人物の説得力が違って見えたのが面白かった
まあ放映時間の関係で変えはしないだろうけど
今は出すものないからストーリーで勝負しないといけないし、Wの出来も相まってハードル勝手に上がってった気がするんだよな
個人的に仮面ライダーの映画は1時間くらいでいい
もっと言えばZOくらいの長さでもいい
テレビスペシャルレベルというか…
映画ならではの良さがあったのはW、フォーゼ、ドライブくらいじゃないか
新規スマッシュ2体だけでも流石映画と思ったが、見返すと
ブラッド含めても3体で少ないな。
当初、ブラッド族は全員仮面ライダーって案があったそうだが、そっちの方が人数少なくても画面的には引き締まりそうだ。
個人的な感覚だけれども。
なっちゃったから 盛り上がりも今一つって気がする。
それこそ、一期夏映画だと、
グレイブのラウザーかっけー!ベルトもすげー!→キングラウザーもっとかっこいい!と、
玩具販促として相当力が入ってた気がして。
どうやって最終フォームを終盤まで温存する理由を作るか、だよなあ
一期の頃は先行登場のインパクト等のメタな理由が強かったけど
二期以降は盛り上がりの為~くらいしか理由もなく、終盤まで出さずに大ピンチになる作品が多々あり
この作品も御多分に洩れずで
1期はアイテム手放す理由付けがされててなんで最強フォーム使わない?って思う場面はアギト対G4と龍騎対リュウガと大ショッカー全体くらいじゃない?
一応アギトはSPと繋がってないとすれば映画が初変身エピソードにも思えるし
龍騎は好意的に解釈するならサバイブカード使う暇が無いほどリュウガに隙が無かったと取れる
ディケイドはあの世界線ではケータッチ入手してないとでも思うか
>俺は最後の巨大怪人相手に超必殺技または先行最強フォームの派手なライダーキックで締めるの大好き
巨大な敵に先行最強フォームがライダーキックってあったっけ?
キバだけは見てないんで知らないが他はどれもキックじゃないか巨大な敵相手じゃないとかだった気が
飛翔態からエンペラーに戻ってのライダーキック
(ドランの援護を受けたバージョンで
エンペラームーンブレイクとは別技)だったと思う。
あとキバも先行登場ではないしね
ライダーキックではあったかな
一番だな。切り札感がシビれた
金色極アームズとか100魂グレイトフルとか観てみたい
映画で最強フォームの出番がうまかったのWやドライブ、オーズかな、それぞれ変身できない理由もあったし
映画の敵は最強フォームが負けるほどの強敵感が欲しい
ビルドはそういう点で良かった
後は大抵舐めプ
それでいて大人もホロリと出来るとてもいいバランスで
流石 長石監督&小林靖子って出来だった
本編じゃ滅多に苦戦しない電王が、最終決戦じゃ4対1でも圧倒される事でガオウの強さが光ったし、
パワーアップに頼るのではなく気迫と機転で逆転勝利する良太郎とモモの格好良さもまた素晴らしかった
そして電車戦後の決着の一閃にはとにかく痺れたよ
Warning: Use of undefined constant jn - assumed 'jn' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/tj4257tj/kamenrider2.net/public_html/wp-content/themes/simplicity2-child/functions.php on line 36
EwODM0Mzg
一期映画は玩具売るのに力入れてたみたいなコメントあるけど、玩具の発売タイミングが違ったり、玩具もリペリデコだったりで、特に力入れてたって感じはしないけどな
映画は東映主導で作ってるからバンダイもあんまり口出ししないみたいだし(ただこれは昔聞いた話だから、夏映画で次のライダー先行登場、玩具も先行発売とかやり出してからはバンダイも口出す部分が増えてると思う)
結局こういうのって、自分がどの作品に思い入れあるかでいろいろ見方も変わってくる部分があると思う