仮面ライダークウガが成功した理由を考える

スポンサーリンク

1543887773778 仮面ライダークウガが成功した理由を考える


名無し : 18/12/03(月)
クウガが成功した理由って何だろ?
名無し : 18/12/03(月)
タイミングかな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名無し : 18/12/03(月)
オダギリジョー
名無し : 18/12/03(月)
してることは勧善懲悪でしかないよえ
名無し : 18/12/03(月)

>してることは勧善懲悪でしかないよえ
クウガは特別新しいことはしてない
今までお約束でやっていたことに理屈をつけたところが新しかった
ってのは井上敏樹の言だったかな

名無し : 18/12/03(月)
>してることは勧善懲悪でしかないよえ
しかし大量にでる死人に恐怖する
怪人に殺されるのがガチで怖い作品は少ない
名無し : 18/12/03(月)
>今までお約束でやっていたことに理屈をつけたところが新しかった
これは會川も言ってたかな
あっちはもっと棘のある言い方だったけど
名無し : 18/12/03(月)
久々のライダーだったから
名無し : 18/12/03(月)
作品作りが丁寧だったのと
当時の直撃世代が大人になってクウガって最高だよなって発信するようになった
名無し : 18/12/03(月)
フォームチェンジに意味があった
名無し : 18/12/03(月)

この刑事ドラマすき

名無し : 18/12/03(月)
今見ると警察持ち上げすぎサユルクンどうでもよすぎあたりは気になる
名作だが
名無し : 18/12/03(月)
ティガとクウガはスタッフとキャストに恵まれて平成TVシリーズ1号として世界観も一新したのが成功の理由だろう
名無し : 18/12/03(月)
悪の組織に改造されて…というテンプレから脱却したこと
名無し : 18/12/03(月)
正直今見ると説教話がくどい
名無し : 18/12/03(月)
>正直今見ると説教話がくどい
響鬼もそうだったけど説教する割に話が抽象的なのよね
名無し : 18/12/03(月)
オタク受けした部分ってのも結構強そう
リアルだとかリアリティーだとか拘る連中に
名無し : 18/12/03(月)
>リアルだとかリアリティーだとか拘る連中に
リアルに拘るというか怪人が大勢戦闘員引き連れて出会え出会えーってノリが当時苦手だったんで
グロンギのあの雰囲気が個人的には刺さった
名無し : 18/12/03(月)
後半のドラマパート偏重は特撮誌でも賛否両論だったな
名無し : 18/12/03(月)
怪人によって被害や死人が沢山でるという当たり前のことをやったのが良かった
名無し : 18/12/03(月)
主人公がガチで死にかける
名無し : 18/12/03(月)
やめて

1543890017671 仮面ライダークウガが成功した理由を考える

名無し : 18/12/03(月)
ティガやガメラの影響を受けてる感はあるわよね
名無し : 18/12/03(月)
ガメラとティガで超古代やってまた超古代かよっていうのは言われてたなクウガ
名無し : 18/12/03(月)
というかこの手のノリはティガだよなぁ元は
名無し : 18/12/03(月)
>というかこの手のノリはティガだよなぁ元は
>ティガやガメラの影響を受けてる感はあるわよね
どこが新しかつたん?
名無し : 18/12/03(月)
>どこが新しかつたん?
実際に怪獣や怪人が出たらのシミュレーションの要素が強い
名無し : 18/12/03(月)
>どこが新しかつたん?
ガメラは95年当時の日本に怪獣が現れたらという
シミュレーションを超大真面目にやったのが斬新だったんよ
シンゴジラと同様のアプローチだね
で、ガメラの場合実際の読売新聞と全く同じフォーマットや
当時実際に放送していたニュース番組のスタジオとキャスターで(劇中で)怪獣を報道したり
地域放送を使って怪獣への警戒を呼び掛けるシーンや
株価、物流への影響を描いたシーンがあったりして、リアリティが高かった
名無し : 18/12/03(月)
でもシミュレーションにするとなんで自衛隊が動かんのかという
名無し : 18/12/03(月)
>でもシミュレーションにするとなんで自衛隊が動かんのかという
怪人が出たらどうする?と問い合わせたら警察の担当だと言われたそうだ
名無し : 18/12/03(月)
捜査能力あるのは警察の方だからなぁ
武器が効かないのは自衛隊だって同じだろうし
名無し : 18/12/03(月)
現象としては殺人鬼単体による連続殺人事件だからな
名無し : 18/12/03(月)
シミュレーションやった特撮はどれも評価高いな
最近だとシンゴジラ
名無し : 18/12/03(月)
結局ディテールが評価されてるのであって新しいことやってたわけじゃないのかな
名無し : 18/12/03(月)
>結局ディテールが評価されてるのであって新しいことやってたわけじゃないのかな
仮面ライダーでやったというのは大きかったと思うよ
それまではチープな特撮の代名詞だったから
名無し : 18/12/03(月)
ライダーといえばノリダーみたいなイメージだったからな当時
名無し : 18/12/03(月)
人の死をリアルに描いたのがやっぱり良かったと思う
モブが殺されていくのにも理由があったし悲惨さも十分描けてた
名無し : 18/12/03(月)
言い方は悪いが大衆の特撮のイメージを誤魔化せたとは言える
言いたい事はあるけども
名無し : 18/12/03(月)
批評家の宇野なんちゃらは平成初期が石ノ森的要素があると言ってたが
たぶんクウガから龍騎の時期で石ノ森要素があるのアギトぐらいじゃねと
クウガは石ノ森漫画的な生命の進化とかよりは個人心情が強めだった覚えあるし
名無し : 18/12/03(月)
シャンゼリオンもそうだが
主役のキャラクター描写そのものが
作品のテーマというかメッセージとして表れているあたりは新しかったかもしれん
あくまでヒーロー物としてではあるが
名無し : 18/12/03(月)
目が肥えてしまった今は振り返ると色々あるけど
特撮としては完成度高かったし、人物の心理描写も矛盾がなかった
刑事ドラマとしても見れる側面があったし子供も大人も楽しめたのよ
五代の明るさも見てて気持ちよかったし
名無し : 18/12/03(月)
それまでの作品とその後の作品とも比べてもリアリティなりギミックの追及なりの
やれたら良いけど軽んじられがちなことをしっかり描いたってのは強いよやっぱ
スポンサーリンク
注目ニュース
スポンサーリンク
仮面ライダークウガ
仮面ライダーまとめ2号

コメント

  1. 復活したからが1番大きいと思う。

  2. クウガは極力CGに頼らずにアクションしてる所が凄く良かった
    キックのシーンとか映像加工せずにガチで飛んで蹴ってるし

  3. 未だに五代は理想の主人公だな

  4. 演出が上手い

  5. 俺は怪人が悪くて恐ろしくて強いから
    そのグロンギに果敢に向かっていくクウガと警察がカッコよかった

  6. 最近のライダーと比べると人が死ぬ描写がちゃんと描かれてるのが原作のホラー感を出せてる気がする、子供向けでは無いと思うけど当時は何故か楽しめた

  7. デザインもかっこいいしな

  8. 当時子供だった身としては別におもちゃ持ってなくてもそのへんのものを武器にしてる気分でごっこ遊びできたのが良かった
    棒とか拾ってドラゴンフォームの真似したりしてた

  9. ノリダーやらなんやらで特撮をバカにした冷笑的雰囲気に飽ききったところに設定を作り込んでアクションも本気の仮面ライダーというタイミングよね
    オダギリジョーという奇跡的な配役にも恵まれたし、偶然と必然ががっちり噛み合った感じ

  10. 一番大きいのはグレイ層と呼ばれるライダーファン以外の層の取り込みに成功したことだろ
    実際小学生だけでなく中学生やそのあたりが見るようになっている
    加えて昔のファンとその子供という2世代の層をとりこめたのはけっこう大きい

特撮ニュース

スポンサーリンク